現在AT-XやTOKYO MX、BS11などで放送中のアニメ「弱キャラ友崎くん 2nd STAGE」。

 

 

そのスタンプラリーが東武アーバンパークラインで開催中ということで、参加してみました。

 

 

埼玉・大宮から千葉・船橋までを結んでいる東武アーバンパークライン(東武野田線)。

 

主人公の友崎君が通う学校が途中駅の東岩槻にあるという事で、埼玉県内の大宮駅・東岩槻駅・春日部駅の3駅に、作品を彩るヒロイン達のスタンプと等身大パネルが置かれています。

 

同じ1本の路線に乗って3駅を巡るだけなので、スタンプラリーとしては楽な部類。

 

 
スタートは大宮駅から。
 
東北・北陸新幹線に乗ったり、高崎や宇都宮など北関東に向かうJRでは十回、何百回と訪れてきた駅ですが、東武アーバンパークラインに乗るのは、まだ両手の指に余る程度。
 
こちらの券売機近くに立っていたのは、

 

 
菊池風香ちゃんのパネルとスタンプ台。

 

 
そんな目で見つめられると…
 
こういうタイプに弱い男は、一定数います(笑)。

 

 

最初のスタンプから、ちょっと曲がってしまいました。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

大宮駅から6駅。

 

作品の舞台となる東岩槻に到着しました。

 

古くから人形の街として知られる岩槻。

 

今週末(1/20)、テレ東系列の「アド街ック天国」で取り上げられるみたいですね。

 

 
そんな東岩槻駅の改札前には、

 

 
2人のヒロインの等身大パネルが待っていました。
 
二人の間、もしくは片方の隣に立って写真が撮れるフォトスポットになっています。
 
 
日南葵ちゃんと、
 

 

泉優鈴ちゃん。

 

パネルが置かれていたのは改札内ですが、スタンプ台は改札外にあります。

 

 
とりあえず強く主張したいのは、スタンプのインク台は押したら閉めろ、という事。

 

この季節、すぐに乾いてしまって、スタンプに上手く色が乗らなくなるんですよね。

 

 

 

 

スタンプを終え、インク台の蓋をしっかり閉めてから次の駅に向かいます。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

3駅目の春日部駅。

 

ホームから改札に向かう2階通路の途中に、等身大パネルが置かれていました。

 

 

こちらで待ち受けていたのは、

 

 

夏林花火ちゃんと、

 

 

七海みなみちゃん。

 

それぞれ魅力の異なる二人ですが、私は花火ちゃん派かな。

 

最後のスタンプを押すため、自動改札の外へ。

 

 
とりあえず、スタンプ台に試し押しはやめましょう。
 
固い場所に押すとスタンプが劣化するし、あんまりペタペタ押していると、スタンプラリーって何か汚い…ってイメージダウンになりそうな気がします。

 

 

そんな文句を頭に抱きつつ、押印。

 

 

 
これで5人のヒロイン、コンプリートです。

 

 

これを春日部駅の定期券売り場に持っていけば、オリジナルクリアファイルがもらえます。

 

定期券売り場はスタンプ台のすぐ目の前にあるので、春日部駅をゴールにすれば簡単に受け取れます。