前回の投稿が渡米4日前で、

そこから更新してませんでした😅

 

 2022年7月1日(金)

渡米してちょうど3週間が経ちました。

そして、ついに

カリフォルニアの運転免許を取得しました

Yeah 気づきI  did it 合格

 

 

まずアメリカに着いて1週目は、

時差ボケを理由にだらだらと過ごし…

いやいや、日本の家を売却して、子供2人連れて

渡米しただけで十分張ったからね、母ちゃん。


 

2週目は、突然、船便が到着しドタバタ片付け。

4月下旬に発送して、

到着は4‐5か月後(夏の終わり)と聞いていたのに

まさかの2ヶ月もかからなかった🛳

そして、お片付け大好きだから52箱

当日に全部開梱して、3‐4日で収納完了。

トータル77箱で、大型家具などの27箱分は、

クロネコさんがやってくれました。



 

そして3週目

夫が渡米直後から、ちょいちょい突ついてきていた件

①運転免許・②病院決め・③学校登録

今週中に終えるように!!

とのミッションが通達されました不安

 


ってことで、まずは①免許から🚗

 

1.出題傾向をチェック

コロちゃん前までは、多くの方が

過去問を頼りに突破していたようなのですが

2022年に出題内容がガラッと変わったらしく

多くの方々がドタバタと落とされたと聞きました。

ということで、とりあえずこれ読んでみました。

 

カリフォルニア州 運転者用ハンドブック

日本語版は、2019年版が最新だけど、

そこまで影響はないはずです。

 

そして

RISTA ドライビングスクールの筆記試験練習問題集 

(サンディエゴにある日本語の教習所です)

 

標識を含めて222問あるので、やりがいがあります!

これを3回くらい繰り返しましたが、

それでも当日は、見たことのない問題が

多かった気がします。

じゃ、どんなのが出たの?

そこが一番気になると思うのですが

ごめんなさーい悲しい

記憶にございません泣

 

私は、日本ではペーパードライバーだったので

運転してたら感覚的に分かるでしょ(夫より)

って問題もありました。

でも、一つどうしても理解できなかったのが

「エンジンが濡れたとき」⁉️

雨でもエンジンは、濡れないだろうし

水没したときのこと?未だに分かりません。

そもそも、機械で翻訳された日本語なので

おかしいとこ多々あるんです。

縦列駐車parallel parkingを

並行駐車といってみたりね。


 


2.事前予約をしましょう

カリフォルニアDMV

Department of Motor Vehiclesの略で

車両管理局です。

車の売買をするときも、お世話になります。

筆記問題でも、どんな時に

こちらへ報告しなければならないか

という問題もありました。

 

さて、ここから以下を行っていきます。

 

【 アカウント作成 】

 DMVトップページ右上にあるMyDMV をクリック

 create an account (アカウント作成)

 Stepに従って進みます。

 

 

以下の質問が始まる前に日本語を選択できます。


・今日はなにをしますか?

 → ✅初めてカードを取得する

      (他州から来た人も ←私)

・何をご希望ですか? 

 → ✅ ID ✅運転免許証  

・どのカードを飛行(発行?)したいですか?

 → ✅運転免許証

・何を運転する必要がありますか?

・消防士の推薦が必要ですか?

・低料金または無料のIDに申請していますか?

 → いいえ

・住所、性別、目の色、髪色、身長、体重

(免許証にすべて記載。

   身長体重は、テキトーでも大丈夫泣き笑い

・今までに運転免許証または州発行のIDカードを所有したことがありますか?

・今までに免停や取消しになったことは、ありますか?

・今まで米軍に勤務したことは、ありますか?

・臓器提供(ドナー登録)を希望しますか?

・2ドルの寄付をしますか?

・米国市民ですか?

______________________

私の中途半端な記録だと、ここから英語になります。

 

一通り上記の質問に答えた後は、

どこのオフィスを予約したいか聞かれます。

私の場合は、LAGUNA HILLS を選択しました。

 

もし、アーバイン近郊に住んでいて

運転に自信がない方は、( ☜私 )

最寄りのサンタアナ、コスタメサは、

避けた方が良いかもしれません。

実技試験を受けるときに、交通量が多いからです。

その点、ラグナヒルズは少し遠いですが、

だいぶ交通量は少なくなります。

 

次にドキュメントの提出です。

私は、以下4点を用意しました。

 

✅パスポート

I-94 (アメリカ出入国記録)

 

住所確認のための書類として2通

✅銀行の取引明細(夫と共同名義)

✅戸籍謄本の英文訳と日本語コピー

(VISA申請書類に添付していたものを偶然発見)

 これは、直接的には私の住所はありませんが、

 配偶者であることが証明されるので有効。

 

もし、あなたが賃貸物件の契約者の場合は、

その契約書や電気・ガス・水道などの請求書が

簡単に入手できますが

奥様の場合は、こういうものがないんですね。

他の手段としては、

・SSN(社会保障番号)を先に申請したときの郵便物

・USPSのInformed Delivery Service

 (郵便局の郵便物通知サービス)が使えるという話も!

 これは、実際に私も登録してみましたが、申し込みから2週間経ったいま

 音沙汰なしです。

 

これらの書類をPDFで用意しておけば良かったのですが

(または申請をスマホでしていれば簡単に写真が撮れたのに)

すぐに用意できなかったことと、夜も遅くなってしまったので

オンラインでの申請作業を一時中断しました。

続きは、メールに送られたリンクからできるとのこと。

 

ところが、メールは届いたものの、

リンクが無効になっていて、続きができませんでした悲しい why ?

 

これで、予約できてるのかなー?と思いつつも、

とりあえず個人の番号は取れたので、

それを印刷して、いざDMVへ!

 

長々と読んでいただきありがとうございます。

続きはまた次回にダッシュ


読んだよ!のサインに、

ポチッ✨としてくれたら大喜びします。

それが次への記事に繋がりそうです飛び出すハート