昨日は、プライベートな用事で朝から横須賀まで出かけてきました。

 仕事の方は、月末の金曜日ということで早い時間帯から忙しくてパニック状態に、暑さも重なりグダグダ感いっぱいで挙句の果てに残業で脱水症になる寸前でした。ため息

 仕事帰りにはスクータースクーターで綺麗な満月満月(ブルームーン)を見ながら、遠回りをしてすき家すき家で食事をしてきました。

 暑さと疲労で思考回路が麻痺しているため、ブログの更新が遅くなりましたけど最後までお付き合いくださいね。あせる

 土曜日は、朝から気温が上昇しうだる様な猛暑暑さになるので、熱中症や脱水症の予防にこまめなミネラルウォーター水分補給を心掛けてくださいませ。ピース

 本日のおすすめの1曲は、Billie Holiday(ビリー・ホリデイ)が1952年にリリースしたアルバム『Billie Holiday Sings』(『ビリー・ホリデイ・シングス』)より、『Blue Moon』(『ブルー・ムーン』)をお届けしたいと思います。

 ビリー・ホリデイ(本名は、Eleanora Fagan:エリノラ・フェイガン)は、アメリカ・メリーランドの女性ジャズ・ヴォーカリストとして知られ、Ella Fitzgerald(エラ・フィッツジェラルド:アメリカ・ヴァージニア出身のジャズ・ヴォーカリスト、1996年79歳で死去)、Sarah Vaughan(サラ・ヴォーン:アメリカ・ニュージャージー出身のジャズ・ヴォーカリスト、1990年66歳で死去)と並び女性ジャズ・ヴォーカリスト御三家の1人として活躍、人種差別や麻薬・アルコール依存症との闘いなど壮絶な人生を送りましたが、情感豊かで魅力的な歌声は高い評価を受けました。

 1959年に44歳の短い生涯を閉じるまで『The Way You Look Tonight』(『ザ・ウェイユー・ルックトゥナイト』:1936年) や『Who Loves You?』(『フー・ラヴズ・ユー?』:1936年)など数多くのヒット曲を記録、Janis Joplin(ジャニス・ジョプリン:アメリカ・テキサス出身の女性ロックシンガー、1970年27歳の若さで死去)をはじめ多くのミュージシャンに影響を与えました。

 『Blue Moon』は、1934年に Richard Rodgers(リチャード・ロジャース:アメリカ・ニューヨーク出身のコンポーザー、ソングライター、1979年に77歳で死去)と Lorenz Hart(ロレンツ・ハート:アメリカ・ニューヨーク出身のコンポーザー、ソングライター、1943年に48歳で死去)によって書かれたポピュラーソングのスタンダードナンバーとして知られ、Elvis Presley(エルヴィス・プレスリー:アメリカ・ミシシッピ出身の20世紀を代表するシンガー、アクター、ミュージシャン、1977年に42歳の若さで死去)や The Marcels(ザ・マルセルズ:1959年にアメリカ・ペンシルベニアで結成されたドゥワップ・グループ)がカヴァーしてヒットを記録するなど、その後も多くのミュージシャンにカヴァーされています。

 それでは、ビリー・ホリデイの素敵な歌声をお楽しみくださいね~音譜