肩の具合はまずまずの状態のため、今週は水曜日と土曜日に整骨院へ行くことになっているので、昨日は塗り薬を塗って対応しました。
夜中の2時半から3時間、いつものポイントへ
シーバス釣りに出撃したのですが、今回は新しいロッドとリールのデビュー戦だったけど、惜しい場面があったのにも関わらずあえなく撃沈でした。
前回に続いて何も釣れなかったけど、新しいロッドとリールも使い易く確かな手応えと収穫があったので、次回の釣行に活かせればと思っています。
水曜日の横浜は、日差しが届いて蒸し暑くになるので、熱中症対策は万全にしてくださいませ。
今夜のおやすみ前の1曲は、Taimane Gardner(タイマネ・ガードナー)が2012年にリリースしたアルバム『`Ukulele Dance』(『ウクレレ・ダンス』)より、『Bodysurfing』(『ボディサーフィング』)をお届けしたいと思います。
タイマネ・ガードナーは、コンテンポラリー・ハワイアンを代表する
ウクレレ奏者として活躍、ハワイ・ホノルル出身で5歳の頃から
ウクレレを始め、6歳のときに地元の
ウクレレ・コンテストで優勝、11歳でストリート・パフォーマンスを始めるなど、当時から天才
ウクレレ少女として期待されていました。
13歳のときに Don Ho(ドン・ホー:ハワイ出身のミュージシャン、シンガー、エンターテイナーとして活躍、2007年に76歳で死去)に見出され、ワイキキで放送されていた彼のバラエティ番組に出演、華麗な
ウクレレ奏法は『ハワイの女性カルロス・サンタナ』と呼ばれていたようです。
2006年に、『Loco Princess』(『ロコ・プリンセス』)でメジャーデビューを果たしました。
Herb Ohta, Jr.(ハーブ・オオタ, Jr.:ハワイ出身の
ウクレレ奏者、作曲家、音楽プロデューサー、エンターテイナー)、Jake Shimabukuro(ジェイク・シマブクロ:ハワイ出身の
ウクレレ奏者)等を師と仰ぎ独自の演奏スタイルを確立、彼女の
ウクレレ・パフォーマンスは多くのファンを魅了しています。
今夜は、タイマネ・ガードナーの素敵なアコースティック・ライヴをお楽しみくださいね~
夜中の2時半から3時間、いつものポイントへ
シーバス釣りに出撃したのですが、今回は新しいロッドとリールのデビュー戦だったけど、惜しい場面があったのにも関わらずあえなく撃沈でした。
前回に続いて何も釣れなかったけど、新しいロッドとリールも使い易く確かな手応えと収穫があったので、次回の釣行に活かせればと思っています。
水曜日の横浜は、日差しが届いて蒸し暑くになるので、熱中症対策は万全にしてくださいませ。

今夜のおやすみ前の1曲は、Taimane Gardner(タイマネ・ガードナー)が2012年にリリースしたアルバム『`Ukulele Dance』(『ウクレレ・ダンス』)より、『Bodysurfing』(『ボディサーフィング』)をお届けしたいと思います。
タイマネ・ガードナーは、コンテンポラリー・ハワイアンを代表する
ウクレレ奏者として活躍、ハワイ・ホノルル出身で5歳の頃から
ウクレレを始め、6歳のときに地元の
ウクレレ・コンテストで優勝、11歳でストリート・パフォーマンスを始めるなど、当時から天才
ウクレレ少女として期待されていました。13歳のときに Don Ho(ドン・ホー:ハワイ出身のミュージシャン、シンガー、エンターテイナーとして活躍、2007年に76歳で死去)に見出され、ワイキキで放送されていた彼のバラエティ番組に出演、華麗な
ウクレレ奏法は『ハワイの女性カルロス・サンタナ』と呼ばれていたようです。2006年に、『Loco Princess』(『ロコ・プリンセス』)でメジャーデビューを果たしました。
Herb Ohta, Jr.(ハーブ・オオタ, Jr.:ハワイ出身の
ウクレレ奏者、作曲家、音楽プロデューサー、エンターテイナー)、Jake Shimabukuro(ジェイク・シマブクロ:ハワイ出身の
ウクレレ奏者)等を師と仰ぎ独自の演奏スタイルを確立、彼女の
ウクレレ・パフォーマンスは多くのファンを魅了しています。今夜は、タイマネ・ガードナーの素敵なアコースティック・ライヴをお楽しみくださいね~
