4連休最終日の昨日は、夕方から港南台にあるディーラーへ出かけ、車検と部品交換が終ったDingoマイカーを引き取ってきました。

 今回は、足回りの部品と前後のワイパーワイパーも一緒に交換したので、もうしばらくは安心して乗れそうです。

 ディーラーの帰りに港南台にある釣具のポイントに寄って、Gulp! SW Baby Sardine 2インチ(ガルプ! ソルトウォーターベビーサーディン2インチ)のを2色(カラーは、クリアーチャートリュースシルバーフレックとクリアーピンク)、DAIWA(ダイワ)の LAZY Slim 88S(レイジー・スリム 88シンキング:カラーはレスカ)、Ocean Ruler(オーシャン・ルーラー)の Active Sinker 1g(アクティブ シンカー 1g)と雑誌 SALTY(ソルティー)を購入しました。

 今夜のこのブログが自動更新される頃には、近くのポイントで職場の同僚とメバル釣りを楽しんでいることでしょう。ミッキー

 月曜日の横浜は、雲が多めの予報でにわか雪や雨の可能性があるようですが、傘傘の出番はなさそうでもブルブル寒いのでダウンコート暖かい服装でお出かけくださいませ。ピース

 今夜のおやすみ前の1曲は、1999年に公開されたアメリカ映画『Austin Powers: The Spy Who Shagged Me』(『オースティン・パワーズ: ザ・スパイ・フー・シャッグド・ミー』:邦題は『オースティン・パワーズ:デラックス』)のオリジナル・サウンドトラックより、Elvis Costello(エルヴィス・コステロ)の『I'll Never Fall in Love Again』(『アイル・ネヴァー・フォール・イン・ラブ・アゲイン』)をお届けしたいと思います。

 エルヴィス・コステロ(本名は、Declan Patrick Aloysius MacManus:デクラン・パトリック・アロイシャス・マクマナス)は、イギリス出身のミュージシャン、シンガーソングライター、ギタリスト、音楽プロデューサーとして活躍、1977年パブ・ロック(イギリスのパブを中心に起こった音楽ムーブメント)の立役者 Nick Lowe(ニック・ロウ:イギリス出身のロックミュージシャン、作曲家、ベーシスト、音楽プロデューサー)のプロデュースにより、シングル(『Less Than Zero』『レス・ザン・ゼロ』)でデビューしました。

 芸名は Elvis Presley(エルヴィス・プレスリー:アメリカを代表する歌手、俳優、作詞家、作曲家、1977年に42歳の若さで死去)と、イタリア系の母方の姓であるコステロに由来、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第80位に選ばれています。

 『I'll Never Fall in Love Again』は、1968年にミュージカル『Promises, Promises,』(『プロミス,プロミス,』)のために Burt Bacharach(バート・バカラック:アメリカを代表する音楽家、作曲家、編曲家、ピアニスト、音楽プロデューサー、シンガーソングライター)と Hal David(ハル・デイヴィッド:アメリカの作詞家、2012年に91歳で死去)のコンビによって書かれ、1969年のグラミー賞では Song of the Year(ソング・オブ・ザ・イヤー)にノミネートされました。

 1969年には、Dionne Warwick(ディウォンヌ・ワーウィック:アメリカのゴスペル、R&Bwo代表する女性歌手、俳優)の歌唱によって Billboard Adult Contemporary chart(ビルボード・アダルト・コンテンポラリー・チャート)で第1位に輝くなど大ヒットを記録、その後も多くのアーティストによってカヴァーされています。

 今夜は、エルビス・コステロの素敵な歌声をお楽しみくださいね~音譜