2週間近くペタ&ペタ返しをお休みしていますが、昨日もペタをくれた読者のみなさま、本当にありがとうございました。
右手の親指の状態も日増しに良くなってきたので、来週の月曜日頃からペタ&ペタ返しを再開するつもりですので、何卒よろしくお願いいたします。
昨日は、午前中から青山・渋谷・原宿方面に出かけてきました。
表参道をぶらぶらしてから原宿の H&M(エイチ・アンド・エム:スウェーデンのアパレルメーカー Hennes & Mauritz AB,(ヘネス・アンド・マウリッツ)の略称)へ行き、以前から気になっていた半袖のパーカー(杢グレー)をゲットしました。
その後、青山の鉄道模型のお店に移動、注文してあった PIKO(ピコ:ドイツの鉄道模型メーカー)の電気機関車 Re 486 "Alpinisti"(Re 486 "アルピニスティ")を購入しました。
久しぶりに都内へ出かけたせいか、夜まで渋谷周辺をウロウロして家には11時頃に帰ってきました。
日曜日は2週間ぶりにお休みなので、午後から近くのキャスティングとポイントに釣具をチェックしに行く予定です。
日曜日も猛暑が続くようですが、
水分補給を忘れずに熱中症を予防してくださいませ。
今夜のおやすみ前の1曲は、Ledward Kaapana(レッドワード・カアパナ)が2008年にリリースしたアルバム『Force of Nature』(『フォース・オブ・ネイチャー』)より、『´Opihi moe moe』(『オピヒ・モエ・モエ』)をお届けしたいと思います。
今回は、レッドワード・カアパナとロコ・スタイルのハワイアン・ボーイ Mike Kaawa(マイク・カアヴァ:ハワイ出身の12弦ギターの名手)とのステージですが、二人は2008年にリリースしたコラボレーション・アルバム『Force of Nature』で共演を果たし、2009年の第32回 Na Hoku Hanohano Awards (ナ・ホク・ハノハノ・アワード)において、Favorite Entertainer(フェイバリット・エンターテイナー)を受賞しました。
レッドワード・カアパナのプロフィールやその他の楽曲につきましては、ブログ内の『このブログを検索する』より、キーワードに Ledward Kaapana を入力して過去ログからチェックしてくださいませ。
今夜は、レッドワード・カアパナとマイク・カアヴァによる素敵な演奏をお楽しみくださいね~
右手の親指の状態も日増しに良くなってきたので、来週の月曜日頃からペタ&ペタ返しを再開するつもりですので、何卒よろしくお願いいたします。
昨日は、午前中から青山・渋谷・原宿方面に出かけてきました。
表参道をぶらぶらしてから原宿の H&M(エイチ・アンド・エム:スウェーデンのアパレルメーカー Hennes & Mauritz AB,(ヘネス・アンド・マウリッツ)の略称)へ行き、以前から気になっていた半袖のパーカー(杢グレー)をゲットしました。
その後、青山の鉄道模型のお店に移動、注文してあった PIKO(ピコ:ドイツの鉄道模型メーカー)の電気機関車 Re 486 "Alpinisti"(Re 486 "アルピニスティ")を購入しました。
久しぶりに都内へ出かけたせいか、夜まで渋谷周辺をウロウロして家には11時頃に帰ってきました。
日曜日は2週間ぶりにお休みなので、午後から近くのキャスティングとポイントに釣具をチェックしに行く予定です。
日曜日も猛暑が続くようですが、
水分補給を忘れずに熱中症を予防してくださいませ。
今夜のおやすみ前の1曲は、Ledward Kaapana(レッドワード・カアパナ)が2008年にリリースしたアルバム『Force of Nature』(『フォース・オブ・ネイチャー』)より、『´Opihi moe moe』(『オピヒ・モエ・モエ』)をお届けしたいと思います。
今回は、レッドワード・カアパナとロコ・スタイルのハワイアン・ボーイ Mike Kaawa(マイク・カアヴァ:ハワイ出身の12弦ギターの名手)とのステージですが、二人は2008年にリリースしたコラボレーション・アルバム『Force of Nature』で共演を果たし、2009年の第32回 Na Hoku Hanohano Awards (ナ・ホク・ハノハノ・アワード)において、Favorite Entertainer(フェイバリット・エンターテイナー)を受賞しました。
レッドワード・カアパナのプロフィールやその他の楽曲につきましては、ブログ内の『このブログを検索する』より、キーワードに Ledward Kaapana を入力して過去ログからチェックしてくださいませ。
今夜は、レッドワード・カアパナとマイク・カアヴァによる素敵な演奏をお楽しみくださいね~
