読者のみなさま、いつも当ブログを見に来ていただきまして、本当にありがとうございます。
まずはお知らせですが、28日(日)は都合により勝手ながらペタ&ペタ返しをお休みしますので、よろしくお願いいたします。
昨日は、??回目のお誕生日だったのですが、まだまだ身体の調子が良くなかったので、1日中家に引きこもってのんびりしていました。
日曜日は、朝から都内へ出かけるの用事があるで、今夜は夜更かしをしないで早く休む事にします。
今夜のおやすみ前の1曲は、Yael Naim(ヤエル・ナイム)が2010年にリリースしたアルバム『 She was a boy 』(『シー・ワズ・ア・ボーイ』)より、『 Go To The River 』(『ゴー・トゥ・ザ・リバー』)をお届けしたいと思います。
ヤエル・ナイムは、フランス出身イスラエル育ちのシンガー、作曲家で、4歳の時に家族とともにイスラエルに移住、幼年期にピアノを弾いたことがきっかけで音楽と出会い、クラシック・ピアノを習うようになりました。
2001年に『 In a Man's Womb 』(『イン・ア・マンズ・ウォンブ』)でアルバム・デビュー、2004年に現在のプロデューサーであるDavid Donatien(デイヴィッド・ドナティエン フランス出身のマルチ・パーカッショニスト、アレンジャー)と出会い、2008年には2007年にリリースしたアルバム『 Yael Naim 』(『ヤエル・ナイム』)からのシングル『 New Soul 』(『ニュー・ソウル』)が、当時新発売で大きな話題となった MacBook Air(マックブック・エアー)のテレビCMソングとして起用され、このCMが全世界で一斉放映されたことで一躍有名となりました。
2012年にフジテレビ系列で放送されたドラマ、『最後から二番目の恋』の劇中歌として『ゴー・トゥ・ザ・リバー』、『 Far Far 』(邦題は、『遠く遠く』)の2曲が使用されています。
2008年、2009年には来日公演も行われ、3度目の来日公演として2012年夏にフジロック・フェスティバルを含む4公演が発表されました。
今夜は、ヤエル・ナイムの洗練された素敵な歌声をお楽しみくださいね~

まずはお知らせですが、28日(日)は都合により勝手ながらペタ&ペタ返しをお休みしますので、よろしくお願いいたします。

昨日は、??回目のお誕生日だったのですが、まだまだ身体の調子が良くなかったので、1日中家に引きこもってのんびりしていました。
日曜日は、朝から都内へ出かけるの用事があるで、今夜は夜更かしをしないで早く休む事にします。

今夜のおやすみ前の1曲は、Yael Naim(ヤエル・ナイム)が2010年にリリースしたアルバム『 She was a boy 』(『シー・ワズ・ア・ボーイ』)より、『 Go To The River 』(『ゴー・トゥ・ザ・リバー』)をお届けしたいと思います。
ヤエル・ナイムは、フランス出身イスラエル育ちのシンガー、作曲家で、4歳の時に家族とともにイスラエルに移住、幼年期にピアノを弾いたことがきっかけで音楽と出会い、クラシック・ピアノを習うようになりました。
2001年に『 In a Man's Womb 』(『イン・ア・マンズ・ウォンブ』)でアルバム・デビュー、2004年に現在のプロデューサーであるDavid Donatien(デイヴィッド・ドナティエン フランス出身のマルチ・パーカッショニスト、アレンジャー)と出会い、2008年には2007年にリリースしたアルバム『 Yael Naim 』(『ヤエル・ナイム』)からのシングル『 New Soul 』(『ニュー・ソウル』)が、当時新発売で大きな話題となった MacBook Air(マックブック・エアー)のテレビCMソングとして起用され、このCMが全世界で一斉放映されたことで一躍有名となりました。
2012年にフジテレビ系列で放送されたドラマ、『最後から二番目の恋』の劇中歌として『ゴー・トゥ・ザ・リバー』、『 Far Far 』(邦題は、『遠く遠く』)の2曲が使用されています。
2008年、2009年には来日公演も行われ、3度目の来日公演として2012年夏にフジロック・フェスティバルを含む4公演が発表されました。
今夜は、ヤエル・ナイムの洗練された素敵な歌声をお楽しみくださいね~
