3連休最終日の昨日は朝からお天気が悪かったので、
シーバス釣りにも行くこともなく家でのんびり過ごしてました。
という訳でほぼ1日PCに向かっていたので、またまたネットで釣り用のライトをポチッてしまいました。
夕方から野毛にあるセンターグリルに出かけ、美味しい洋食を食べてきました。(メニューにつきましては、昨日のブログ『ごちそうさま☆』をチェックしてくださいね)
火曜日の横浜はお天気も回復して
晴れるようですが、朝晩はグッと冷え込んで
寒くなるので、
風邪を引かないよう体調管理に注意してくださいませ。
今夜のおやすみ前の1曲は、John Coltrane(ジョン・コルトレーン)が1957年にリリースしたアルバム『Blue train』(『ブルー・トレイン』)より、 アルバムのタイトル・トラックとなった『Blue train』をお届けしたいと思います。
ジョン・コルトレーン(本名は、John William Coltrane:ジョン・ウィリアム・コルトレーン)は1957年にソロアルバム『Coltrane』デビュー、1967年に41歳の若さで亡くなるまでモダンジャズを代表するサクソフォン奏者として活躍していました。
『Blue train』は、ジョン・コルトレーンのリーダー・アルバムとしては唯一 Blue Note Records(ブルーノート・レコード:1939年にニューヨークで創設されたジャズのレコード・レーベル)から発売された作品で、RIAA(Recording Industry Association of America:アメリカレコード協会)からゴールドの認定を受けました。
ちなみに、レコード番号はST-1577、ブルーノートのアルバムの中でも人気の高い「1500番台」のシリーズの一つとして知られています。
ジョン・コルトレーンのプロフィールやその他の楽曲につきましては、『このブログを検索する』より、キーワードに John Coltrane を入力して過去ログからチェックしてくださいませ。
今夜は、ジョン・コルトレーンの素敵なサックス演奏お楽しみくださいね~
シーバス釣りにも行くこともなく家でのんびり過ごしてました。という訳でほぼ1日PCに向かっていたので、またまたネットで釣り用のライトをポチッてしまいました。

夕方から野毛にあるセンターグリルに出かけ、美味しい洋食を食べてきました。(メニューにつきましては、昨日のブログ『ごちそうさま☆』をチェックしてくださいね)
火曜日の横浜はお天気も回復して
晴れるようですが、朝晩はグッと冷え込んで
寒くなるので、
風邪を引かないよう体調管理に注意してくださいませ。
今夜のおやすみ前の1曲は、John Coltrane(ジョン・コルトレーン)が1957年にリリースしたアルバム『Blue train』(『ブルー・トレイン』)より、 アルバムのタイトル・トラックとなった『Blue train』をお届けしたいと思います。
ジョン・コルトレーン(本名は、John William Coltrane:ジョン・ウィリアム・コルトレーン)は1957年にソロアルバム『Coltrane』デビュー、1967年に41歳の若さで亡くなるまでモダンジャズを代表するサクソフォン奏者として活躍していました。
『Blue train』は、ジョン・コルトレーンのリーダー・アルバムとしては唯一 Blue Note Records(ブルーノート・レコード:1939年にニューヨークで創設されたジャズのレコード・レーベル)から発売された作品で、RIAA(Recording Industry Association of America:アメリカレコード協会)からゴールドの認定を受けました。
ちなみに、レコード番号はST-1577、ブルーノートのアルバムの中でも人気の高い「1500番台」のシリーズの一つとして知られています。
ジョン・コルトレーンのプロフィールやその他の楽曲につきましては、『このブログを検索する』より、キーワードに John Coltrane を入力して過去ログからチェックしてくださいませ。
今夜は、ジョン・コルトレーンの素敵なサックス演奏お楽しみくださいね~
