今夜の横浜は
雲が多いせいか、月明りがぼんやりと見える程度です。
横浜は、木曜日の夕方から金曜日にかけて
雨の予報ですが、気温が下がって
寒くならないといいですね。
今週の6連続出勤もあと2日間で終わるので、今度の土曜日は久しぶりに七里ガ浜のフリマに出かける予定です。
今回も、気に入ったミニカーに出会えることを密かに期待していま~す。
今夜のおやすみ前の1曲は、松田聖子が1983年に14枚目のシングルのB面としてリリースした『 SWEET MEMORIES 』(『スウィート・メモリーズ』)の英語バージョンをお届けしたいと思います。
福岡県久留米市出身の松田聖子(本名は、神田聖子)は1980年代を代表するアイドル歌手であり、1980年に『裸足の季節』でレコードデビュー、デビュー曲はCMのタイアップで火が付きヒット曲を連発、トレードマークであったヘアスタイルの「聖子ちゃんカット」や、新しいアイドルとしての生き方に関しても多くの話題を集めました。
1985年に俳優の神田正輝と結婚し1997年に離婚、一時芸能活動を中断していましたが、現在も歌手としての活動を続けています。
神田正輝との間に生まれた長女は SAYAKA として歌手デビュー、現在はミュージカルや舞台女優として活躍しています。
『 SWEET MEMORIES 』は、リリース当初ガラスの林檎のB面としてのカップリング曲でしたが、サントリーCANビールのCMの影響で評判を呼び、オリコンで85万枚を超す売上を記録、1983年のオリコンチャート年間第7位に輝いています。
『 SWEET MEMORIES 』は、サントリーCANビールのCMソングであり、CMにはアニメーションが使用され、登場したイメージキャラクターはすべて
ペンギンになっています。
アニメの内容は、ジャズバーで女性歌手が『 SWEET MEMORIES 』を歌い、それを聴いた客が感動して涙するというものでしたが、このCMの
ペンギンのキャラクターが人気を呼んだため、1985年に東宝劇場用アニメ『ペンギンズ・メモリー 幸福物語』が公開されました。
松田聖子が当時所属していた芸能事務所、サンミュージックプロダクションは話題作りのため、テレビCMで使われた『 SWEET MEMORIES 』にはあえて歌手名を出さなかったようですが、松田聖子の歌唱とは気づかず他のレコード会社2社から「歌っている新人歌手を自社で使いたい」というオファーが来たことから、後にCMのクレジットに 唄/松田聖子 との表示されるようになったそうです。
1999年の第50回NHK紅白歌合戦では、『 SWEET MEMORIES 』が発売から16年の時を経て初めて紅白で披露されています。
今夜は、松田聖子のラブバラードを聴きながら、素敵な『 SWEET MEMORIES 』を想い出してくださいね~
PS. 今回は、松田聖子の『 SWEET MEMORIES 』にちなみまして、サントリーCANビールのキャラクターの
ペンギンの絵文字を作ってみましたが、上手く出来ているかな
雲が多いせいか、月明りがぼんやりと見える程度です。横浜は、木曜日の夕方から金曜日にかけて
雨の予報ですが、気温が下がって
寒くならないといいですね。今週の6連続出勤もあと2日間で終わるので、今度の土曜日は久しぶりに七里ガ浜のフリマに出かける予定です。
今回も、気に入ったミニカーに出会えることを密かに期待していま~す。

今夜のおやすみ前の1曲は、松田聖子が1983年に14枚目のシングルのB面としてリリースした『 SWEET MEMORIES 』(『スウィート・メモリーズ』)の英語バージョンをお届けしたいと思います。
福岡県久留米市出身の松田聖子(本名は、神田聖子)は1980年代を代表するアイドル歌手であり、1980年に『裸足の季節』でレコードデビュー、デビュー曲はCMのタイアップで火が付きヒット曲を連発、トレードマークであったヘアスタイルの「聖子ちゃんカット」や、新しいアイドルとしての生き方に関しても多くの話題を集めました。
1985年に俳優の神田正輝と結婚し1997年に離婚、一時芸能活動を中断していましたが、現在も歌手としての活動を続けています。
神田正輝との間に生まれた長女は SAYAKA として歌手デビュー、現在はミュージカルや舞台女優として活躍しています。
『 SWEET MEMORIES 』は、リリース当初ガラスの林檎のB面としてのカップリング曲でしたが、サントリーCANビールのCMの影響で評判を呼び、オリコンで85万枚を超す売上を記録、1983年のオリコンチャート年間第7位に輝いています。
『 SWEET MEMORIES 』は、サントリーCANビールのCMソングであり、CMにはアニメーションが使用され、登場したイメージキャラクターはすべて
ペンギンになっています。アニメの内容は、ジャズバーで女性歌手が『 SWEET MEMORIES 』を歌い、それを聴いた客が感動して涙するというものでしたが、このCMの
ペンギンのキャラクターが人気を呼んだため、1985年に東宝劇場用アニメ『ペンギンズ・メモリー 幸福物語』が公開されました。松田聖子が当時所属していた芸能事務所、サンミュージックプロダクションは話題作りのため、テレビCMで使われた『 SWEET MEMORIES 』にはあえて歌手名を出さなかったようですが、松田聖子の歌唱とは気づかず他のレコード会社2社から「歌っている新人歌手を自社で使いたい」というオファーが来たことから、後にCMのクレジットに 唄/松田聖子 との表示されるようになったそうです。
1999年の第50回NHK紅白歌合戦では、『 SWEET MEMORIES 』が発売から16年の時を経て初めて紅白で披露されています。
今夜は、松田聖子のラブバラードを聴きながら、素敵な『 SWEET MEMORIES 』を想い出してくださいね~

PS. 今回は、松田聖子の『 SWEET MEMORIES 』にちなみまして、サントリーCANビールのキャラクターの
ペンギンの絵文字を作ってみましたが、上手く出来ているかな