6月より、東京電力のホームページで翌日の電力需要状況の予測を公開していますが、7月1日からは電力需要の逼迫(ひっぱく)度を4段階に分けて示す予定で、予想最大電力(使用量)がピーク時の供給力の97%以上になった場合には、政府が警報を発し計画停電が行なわれる可能性が高いことを知らせるそうです。
最近では、何かあるとすぐホームページを見てくださいと告知されていますが、日本のインターネット普及率はどの位なのかちょっと調べてみました。
日本のインターネット普及率は75.40%(2008年現在のデータで、国ごとの統計によっては普及率の定義が異なり、また国によっては概算値の場合もあるそうです。)で世界では15位にランクされていますが、都市に比べて地方などでは普及率が低いという結果が出ています。
このデータを見て、政府や東電は高齢者などホームページを見ることが出来ない人達がいることを、実際問題としてどれだけ把握しているんでしょうか
単純に4人に1人はホームページを見られなということですが、新聞やテレビならともかく、高齢者でネット環境を利用している人は少ないと思われるのですが・・・
事あるごとにインターネット接続に依存する習慣を、将来的には考え直さないといけないかもしれないです。
今年の夏は計画停電になることがないように、日頃から節電に努めていきましょうね。
今夜のおやすみ前の1曲は、久保田利伸のヒット曲の中から『 Cymbals 』(『シンバル』 : 1997年)をお届けしたいと思います。
この曲は、TBS系ドラマ『君が人生の時』主題歌で、彼の代表的なバラードの一つでもあり、 LUV and SOUL (ラヴ・アンド・ソウル)と EXILE (エグザイル)の ATSUSHI がカヴァーしています。
今夜は、ATSUSHI の素敵な歌声をお楽しみくださいね~
最近では、何かあるとすぐホームページを見てくださいと告知されていますが、日本のインターネット普及率はどの位なのかちょっと調べてみました。
日本のインターネット普及率は75.40%(2008年現在のデータで、国ごとの統計によっては普及率の定義が異なり、また国によっては概算値の場合もあるそうです。)で世界では15位にランクされていますが、都市に比べて地方などでは普及率が低いという結果が出ています。
このデータを見て、政府や東電は高齢者などホームページを見ることが出来ない人達がいることを、実際問題としてどれだけ把握しているんでしょうか

単純に4人に1人はホームページを見られなということですが、新聞やテレビならともかく、高齢者でネット環境を利用している人は少ないと思われるのですが・・・
事あるごとにインターネット接続に依存する習慣を、将来的には考え直さないといけないかもしれないです。
今年の夏は計画停電になることがないように、日頃から節電に努めていきましょうね。

今夜のおやすみ前の1曲は、久保田利伸のヒット曲の中から『 Cymbals 』(『シンバル』 : 1997年)をお届けしたいと思います。
この曲は、TBS系ドラマ『君が人生の時』主題歌で、彼の代表的なバラードの一つでもあり、 LUV and SOUL (ラヴ・アンド・ソウル)と EXILE (エグザイル)の ATSUSHI がカヴァーしています。
今夜は、ATSUSHI の素敵な歌声をお楽しみくださいね~
