昨日は、午前中に整骨院に行って肩と腰のリハビリを受けてきたのですが、今回は患部がかぶれないようにということで、いつもの湿布を貼ってもらいました。
整骨院に出かけたついでに釣り具のキャスティングに行って、コアマンのタイタニュームαグローブ(カラーはネイビー、サイズはL)とダイワの純正リールガード オイルの2点を購入してきました。
日曜日からの6連勤2日目ですが、仕事のほうは魔の月曜日ということで予想通りの忙しさとなり、週の初めから残業でさすがに疲れました。
今週の前半は潮回りがよくないので、水曜日の深夜から地元のポイントへ
シーバス釣りに出撃する予定です。
火曜日の横浜は、昼過ぎから降り出す
雨がだんだん本降りになるので、外出の際は
傘を持ってお出かけくださいませ。
今夜のおやすみ前の1曲は、Bing Crosby(ビング・クロスビー)が1950年にリリースしたアルバム『Merry Christmas』(『メリー・クリスマス』)より、『Mele Kalikimaka』(『メレ・カリキマカ』)をお届けしたいと思います。
『Mele Kalikimaka』(ハワイ語でメリー・クリスマスの意味)は、ハワイアン・クリスマスソングとして1949年に Robert Alex Anderson(ロバート・アレックス・アンダーソン:ハワイ出身の作曲家、1995年100歳で死去)によって書かれた楽曲で、1950年に Bing Crosby(ビング・クロスビー:アメリカのシンガー、俳優として活躍、1977年に74歳で死去)& The Andrews Sisters(ジ・アンドリュース・シスターズ:1930年代後半から1955年代にかけて活躍したアメリカの3人組女性コーラスグループ、1967年に解散) のレコーディングが最初で、以後ハワイアン・クリスマスソングの定番として多くのアーティストによってカヴァーされています。
今夜は、ビング・クロスビーの素敵なハワイアン・クリスマスソングをお楽しみくださいね~
整骨院に出かけたついでに釣り具のキャスティングに行って、コアマンのタイタニュームαグローブ(カラーはネイビー、サイズはL)とダイワの純正リールガード オイルの2点を購入してきました。
日曜日からの6連勤2日目ですが、仕事のほうは魔の月曜日ということで予想通りの忙しさとなり、週の初めから残業でさすがに疲れました。

今週の前半は潮回りがよくないので、水曜日の深夜から地元のポイントへ
シーバス釣りに出撃する予定です。火曜日の横浜は、昼過ぎから降り出す
雨がだんだん本降りになるので、外出の際は
傘を持ってお出かけくださいませ。
今夜のおやすみ前の1曲は、Bing Crosby(ビング・クロスビー)が1950年にリリースしたアルバム『Merry Christmas』(『メリー・クリスマス』)より、『Mele Kalikimaka』(『メレ・カリキマカ』)をお届けしたいと思います。
『Mele Kalikimaka』(ハワイ語でメリー・クリスマスの意味)は、ハワイアン・クリスマスソングとして1949年に Robert Alex Anderson(ロバート・アレックス・アンダーソン:ハワイ出身の作曲家、1995年100歳で死去)によって書かれた楽曲で、1950年に Bing Crosby(ビング・クロスビー:アメリカのシンガー、俳優として活躍、1977年に74歳で死去)& The Andrews Sisters(ジ・アンドリュース・シスターズ:1930年代後半から1955年代にかけて活躍したアメリカの3人組女性コーラスグループ、1967年に解散) のレコーディングが最初で、以後ハワイアン・クリスマスソングの定番として多くのアーティストによってカヴァーされています。
今夜は、ビング・クロスビーの素敵なハワイアン・クリスマスソングをお楽しみくださいね~
