今日は、午後から山手・元町方面に出かけた時に見つけた
バナナの花と教会のバザーを紹介したいと思います。
午前中は雨降りの横浜でしたが、午後からは天気も回復したので先日のブログで紹介した横浜山手聖公会の教会のバザーに行ってきました。
外人墓地のすぐ近くにある、横浜山手聖公会の教会です。(再登場です)
曇り空だったので会場の写真はありませんが、おでん・うどん・おしるこ・ローストチキン・バナナケーキなど、どれも美味しいものばかりでした。![]()
教会のシスターやカトリック教徒のボランティアの方々がみなさん和やかで、とても楽しい雰囲気のバザーを満喫しました。
帰り道、外人墓地の墓地管理事務所内にあるギャラリーを見学したのですが、横浜の昔の写真がたくさんあり当時の生活が偲ばれました。(再登場の写真ですが、右側の建物が墓地管理事務所です)
いつものコース(外人墓地入り口の右側の坂を下って行く)で元町商店街に向かっていると、坂の途中で外人墓地の敷地内にある熱帯植物の
バナナの木を見つけました。
写真の中央に咲いているのが、大きなドングリの実のような
バナナの花です。
一般的に
バナナの花の見頃は11月上旬位までだそうですが、今の時期にこんな場所で見られるなんてちょっとした発見と驚きでした。
花の上の方を見ていくと、緑色の小さな
バナナがたくさん実っていました。
写真では見づらいですが、花の上を見ていくと黒っぽくブツブツして見えるのが
バナナで、大きな葉っぱがとてもきれいです。
前回の山手のお散歩の時は全然気が付きませんでしたが、今回
バナナの花を見ることができたのは本当にラッキーでした。
肌寒い1日でしたが、心の温まる1日を過ごせたので満足度120%でした。![]()


