今日は、関東地方に近づいている台風台風9号のため、横浜の天気も朝から雨雨模様なのです。


 さすがにセミの鳴き声も聞こえない、静かな1日になると期待していたのですが、雨の止み間には賑やかにみんみん音譜鳴いています。


 ということで、今日はイタリアの電気機関車(欧州のメーカーの鉄道模型ですが・・・)の紹介です。


 おしゃれな国のイタリアの鉄道車両には、スーパーカーなどで有名なデザイナーのジウジアーロやピニンファリーナがデザインした車両があります。


 ドイツの有名な鉄道模型のメーカー Marklin (メルクリン社は今年創立150周年を迎えました、横浜の開港と同じです)の E428 という電気機関車です。


FAT CATのブログ-2009081010140000.jpg


 青緑と白の TRENITALIA (イタリア国鉄)の XMPR カラーがさわやかな感じです。


FAT CATのブログ-2009081010170000.jpg


 イタリアの車両の中でも、いかつい感じのイメージですが今でも現役で活躍しています。


 イタリアの有名な鉄道模型のメーカー Rivarossi (リバロッシ社)の E444R という電気機関車です。


FAT CATのブログ-2009081010180000.jpg


 こちらも XMPR カラーですが、全面がすべて青緑色のものもあり、最近ではイタリア国鉄のロゴマークの色が一部変わったものもあります。


FAT CATのブログ-2009081010200000.jpg


 E428 の車両より全体に丸みを帯びていて、スッキリとしたデザインが特徴の車両です。


FAT CATのブログ-2009081010230000.jpg


 2台並んだ車両ですが対象的なデザインが特徴で、車両の前面にあるのがイタリア国鉄のロゴマークです。


 鉄道模型を初めて8年位経ちますが、ドイツ・スイス・イタリア・オーストラリアなどの車両が400両以上のコレクションになりました。


 機会がありましたら、他の国の車両も紹介していきたいと思います。


 なかなか飛行機海外旅行に行くこと出来ないので、ヨーロッパの鉄道模型をのんびり眺めて楽しんでいます。


 明日は急遽仕事が休みになったので、サーフィンに行く予定をしていたのですが、よりによって台風台風なんて・・・

 明日の鎌倉・江ノ島方面は、波ビッグウェーブになるんだろうか? 

 今後の、台風台風の進路が気になるところです。