点と線 | 中学受験塾 ひよし塾のつれづれ日記 

点と線

今週土曜日曜に

四谷大塚の月例テスト

組み分けテストが行われます。

 

今週は総合回で

1回~4回の復習になるのですが、

宿題はテスト前までに

終わらせましょう。

 

さて、新4年生は初めて月例テストを

受ける生徒がいます。自分の実力が

どれくらいなのか、どれくらい定着しているのかを

図るテストになるので、

ぜひ頑張っていただきたいと思います。

 

もちろんいい得点をとるに

こしたことはないのですが、

できていないところを理解し、

それをやり直すことで

理解を深めていただきたいと思います。

 

得点が取れるも取れないも

今までの積み重ねです。

テストを「点」で見るのではなく

今までの「線の先」として見ていただければ

幸いです。

 

3月に入ってから授業中の姿勢や

宿題の取り組み状況に対し

厳しく注意する機会が増えてきました。

注意するときはできるできないではなく

できるのにやろうとしないことに対し

注意をしています。

 

せっかく勉強できる機会を

もらっているのにそれをしようと

しないのはもったいないよという

メッセージなのですが

なかなか伝わらないものです。

 

我々は大きな水飲み場を作って

待っています。

あとは水飲み場まで来て

水を飲むのは本人です。

 

算数Fや土曜の自習時間

土曜特別講座まで開設して

より充実した環境は提供できています。

後はその環境をどこまで使い尽くすのか

能動的に動くように促す時点で

それは受動的な姿勢になります。

 

あの手この手で塾は

試行錯誤しますので、

よろしくお願いします。

 

玉田