今夜は、元々ベンチャー企業としてスタートしながらも、今では押しも押されぬ大企業かつ注目企業となっている社長と懇談する機会を得ました。

 

懇談すると、いつも大きな刺激を受けます。

 

「夢」を語るものですから、最初は戸惑うことしきり。

 

しかし、その「夢」の裏には、現実のビジネス世界で起きている各種のイノベーションが根拠にあり、その延長線上には「夢」ではなく、「未来」として待っていると、社長の目には映っているようです。

 

「夢」を語れるって素敵です。

 

そして、その夢を実現するために、自社ができることを社長として指示し、実行していこうとする。

 

これこそがリーダーだと思いました。

 

「ベンチャー企業の軽やかさと大企業の安定感のいいとこ取りをしたい」「社会貢献、CSRを常に忘れずに事業を大きくしていきたい」「世界で闘える企業にしたい」と無邪気に語る夢追い人のような感じですが、末端の社員までが「さん」付けで呼ぶような気さくさもあって、人間的魅力を増しています。

 

そんな社長からは「同じ感性、同じ臭いがする。一緒に楽しいことをやっていきたいんだよね」という言葉をいただきました。

 

士は己を知る者の為に死す。

 

自分の思考力・行動力を更に加速させていきます。

 

これまで多方面からの相談や依頼に対しては、相談・依頼者が使用するツールに合わせて、対応させていただきましたが、今後は、相談・依頼事項からプロジェクトへ移行した時点で、SlackとJooto(Slackとの連携可)の使用を前提とさせていただきます。

 

相談・依頼を持ち込む側にも、相応のITリテラシーを身に付けていただき、連携・協業のためのツールを使いこなせるようになってもらうことで、今後の地域のイノベーションや働き方、人材育成などを考えるきっかけにしてほしいと思います。

 

Slackの使い方がよくわからないという方は、下記サイトに体系的にまとめてあるので、是非、御参照ください。

 

https://businesschatmaster.com/slack-all