勝手に名乗ることに決めました。

 

最近、講演やら講師を依頼されることが多くて、不肖の私でもお役に立てることがあればと、どんなテーマでも、知りうる知識や持っている経験に基づいて、なるべく依頼主のオーダーに応えてきたつもりです。

 

とはいえ、研究会を立ち上げたのも、ブログを書き綴っているのも、自分自身が目指している理想像=スローシティがあり、それを実現するために、現状分析や課題抽出、更には、解決策提示までやっていきたいという思いがあったから

 

というわけで、今後は、講演や講師を依頼された際には、全く関係ないテーマであっても、「スローシティ」や「スローフード」について話をする時間をいただこうと思います。

 

私の手前勝手な理想像なので、興味・関心がない人も多々いるとは思いますが、まずは自分のビジョンや思いを伝えていくことが大事だと思いますので。

 

私も講演や講師を引き受けるに当たって、何時間もの時間を無償奉仕するので、聴講者の方にも、貴重な時間の5〜10分程度をいただくことは、それほど失礼なことではないはずですよね。

 

と、自分に都合の良いように解釈して、これから「スローシティ伝道師」を(勝手に)名乗って、新たな地域づくり思想を広めていきたいと思います。