旅する雑貨屋フェリシティのお仕事と旅の記録-景福宮


韓国パワースポット巡り旅行記です。

青瓦台(チョンワデ)ツアー のあと、近くの景福宮 をちょこっと見ました~。



たまったま旅行中のニュースで流れていたのですが、


新しくしたばかりの光化門の看板が割れているとっっ!冷


それは大変!


あーんど


それは滅多に無い事だから見なきゃっ!


という観光気分野次馬根性とで見てきました~




じゃんっ!


旅する雑貨屋フェリシティのお仕事と旅の記録-景福宮

『光』の横に割れ目が見えます。


ニュースはちっとも聞き取れませんでしたが、


映像だけでも


とっても良い一枚板を使って、職人さんが作った


素晴らしい看板だという事は伝わってきたので、大変だなぁ~


としっかり写真に収めましたてれ(苦笑)


あとは、門のところに立っていた兵隊さんと写真を撮り、


旅する雑貨屋フェリシティのお仕事と旅の記録-景福宮


テンション揚がって幸せ気分でご飯に行きますはぁと


ちなみに私は景福宮とは相性が悪いのか……


いつ行っても頭痛を貰っちゃいます 泣き1




そしてぇ~念願の参鶏湯のお店!


土俗村(トソッチョン) です!


お昼時間だったので、ずっごい行列がお店の前に出来ています!


取りあえず最終尾に並びます。

旅する雑貨屋フェリシティのお仕事と旅の記録-土俗村


看板の下あたりに入口があるのですが……。


まだまだ遠いっっ~。


大人しく待って…待って…待って…


やっとお店に入れました。




広い店内で、日本には無い感じのお店の造り……


入口でお兄さんに


「奥に行って、右に曲がって」


と言われてもドコまで奥に進んだらいいのか…?


ドコで右に曲がったらいいのか…?結構迷います。


結局、お座敷のような所に空いてる場所があったので、


そこに滑り込んじゃいましたワラ (多分合ってるはずっ!)



そんでもって、来ました~参鶏湯!ジャンッ!


旅する雑貨屋フェリシティのお仕事と旅の記録-土俗村

美味しそうぉぉぉ~はぁと


一口飲んで感じだのは


「濃厚ぉぉぉ~」


ラーメンでもあっさり派の私としては、ちょっとヘビーでしたが、


高麗人参やニンニク、なつめ……その他たっくさん入っていて


美味しかったですハート




満腹・満足で外に出てみると……。



旅する雑貨屋フェリシティのお仕事と旅の記録-土俗村


まだまだ行列中っっ!ええ!!

(確か…2時をとっくに過ぎていた頃のはず…。)


恐るべしっ!人気店!!




この後は別行動で、私は仕事しに出かけました~音符


夜合流して素敵なショーを見に行きましたよきらきら


ちょびっと恥ずかしい思いもしたので、それもまた書いちゃいますね~泣き1