大阪・梅田 ポーセラーツサロンのFelisaです
いつも、沢山のblogの中からご覧頂き、ありがとうございます。
今日は桃の節句 ひなまつりですね。
そんな本日は桃の節句にちなんで、
【お雛さまのタイル】 を紹介したいと思います。
白磁の雛人形と悩んだのですが…
取り掛かるには日数が足りないなぁ。。と思い、
今回は転写紙メインの陶板で作ってみる事にしました。
親王、雪洞、菱台、右近の橘、左近の桜のパーツのほか、
屏風・瓶子を乗せた三宝・毛氈は単色転写紙で。
1度焼成後、屏風や三宝にはゴールドで模様を描いています。
横幅22cmほどのコンパクトサイズですが、
手軽に本格的なおひな様が楽しめますね(^^)
ちなみに、本物のお雛様も出しています♪
大好きな祖母が買ってくれた、五段飾りのお雛様。
華やかで美しい雛人形で祝う桃の節句は、
いかにも日本らしい、とても趣のある文化ですよね。
これからもずっと大切にしていきたいと思います(^^)






