命をつなぐ紅茶☆ | ~FELICITEA~ 紅茶と英語のある暮らし 

~FELICITEA~ 紅茶と英語のある暮らし 

紅茶をメインに興味の向くまま書いています⭐︎

昨日のブログの写真3枚目の
 
テレビで見たスリランカの茶園の続きです。
 
 
 
 
写真は茶摘みのお母さんを持つ子供たちのための
 
保育園でティータイムの準備をしているところ。
 
 

牛乳をたっぷり注いだ後に

 
紅茶を注いでミルクティーができたら
 
ティータイムのはじまりです。
 
 
 
こんなに小さい頃からミルクティーに親しむのですねおねがい
 
 
 
もちろん大人も、
 
お茶摘みの合間にティータイムがあり
 
お砂糖入りのミルクティーを飲むそうです。
 
 
少し長くなりますがお茶摘みの方の言葉をご紹介させて下さい。
 
「バングルは幸せの印と言われています
 
だからバングル同士がぶつかる音は幸せの音
 
 
その音をお茶に聞かせてあげれば
 
根っこからぐんぐん栄養を吸い上げて
 
いい葉っぱが育つはずと思っています
 
 
 
嬉しいとき楽しいときは 葉っぱも一緒に
 
まるで踊っているように見えます
 
 
 
 
 
私たちが大切に思う気持ちが伝われば それが
 
木の力になって元気に育つと信じています
 
 
 
 
 
苦しいことや悲しいことを打ち明けたときは
 
木がいい葉をたっぷりつけて励ましてくれます
 
こうして毎日茶畑の中で働いていると
 
木と人間が喜びも悲しみも分かち合い
 
命がつながっていると感じます」
 
 
 
なんだか心にひびきましたお願い
 
こんな気持ちで摘まれたお茶はきっとおいしいと思いますし
 
やはり一杯一杯心を込めて美味しく入れて、
 
感謝の気持ちで頂きたいと改めて思いましたキラキラキラキラ
 
 
 
最後までお読み下さいましてありがとうございました新芽新芽新芽