ロイヤルアントワネットのタッツア♪ | ~FELICITEA~ 紅茶と英語のある暮らし 

~FELICITEA~ 紅茶と英語のある暮らし 

紅茶をメインに興味の向くまま書いています⭐︎

ロイヤルアントワネットのタッツア。

 

(TAZZA=装飾用の浅い脚付き鉢:しばしば取っ手がついている。

 

もともとイタリア語で、画像検索するとマグが出てきます。)

 

今日はあちらこちらで頂いた小さなお菓子をのせました。

 

IMG_20170321_150643914.jpg

 

手前から、スペインのミルクコーヒーキャラメル。

 

中央はゴディバのブールビスキュイ。

 

奥がヴァローナのチョコレートです。

 

 

 

スペインのコーヒーキャラメルは、スペイン料理店で頂いたもの。

 

初めて見たので調べてみたら、

 

スペイン3大祭りのうち、牛追いで有名なサン・フェルミン祭が行われるパンプローナにあるお店。

 

DULSAという1893年から続く老舗のものでした。

 

茶×白のシックなデザインが素敵。

 

 

 

紅茶はまたまたヒギンス アフタヌーン。

 

テストが終わったら読もうと思っていた、「紅茶」世界のティータイムと、BRUTUSの紅茶特集と共に。

 

 

今週末からいろいろと控えているので、そちらの準備も進めないと。

 

明日からは忙しくなりそうです。

 

今日は急にまた気温が下がりましたので、体調には気を付けて過ごしたいですね照れ

 

 

 

最後までお読み頂きましてありがとうございました花束

 

いいねや読者登録も嬉しいですおねがい

 


にほんブログ村