日本橋三越で開催中の「茶 茶 茶」♪ | ~FELICITEA~ 紅茶と英語のある暮らし 

~FELICITEA~ 紅茶と英語のある暮らし 

紅茶をメインに興味の向くまま書いています⭐︎

日本橋三越 本館5階で「茶 茶 茶」というイベントが開催中です。



本館は、改めてみると素晴らしい内装です。



アーチ状の天井にステンドグラス。





毎週水、金、土、日曜日の10:30、 正午、15:00にパイプオルガンの演奏がありますベル



圧巻の天女像の向こうのパイプオルガン、見えますでしょうか。







5階のイベントスペースに伺いますと、お茶に関するものが少しづつ集められていました。


ボダムのガラスのティーポットと、アメリカの Harny &Sons (ハーニー アンド サンズ)  の紅茶の販売。


ボダムのポットで淹れた、「ホットシナモンスパイス」と「パリ」の試飲をさせて頂きました。




ホットシナモンスパイスは、シナモンの甘みがホッとするお味。



パリは、創業者が奥様と出会った思い出の地という事で、優しく甘い香りでした。



Harny & Sonsは妊娠中にマザーズブーケというハーブティーを買った思い出が。


お友達から、ウェディングとバレンタイン ブレンドを頂いたこともラブラブ






ここは、パッケージがかわいいんですよねラブラブ



頂いた分は大切にとってありますビックリマーク




お隣では、福寿園 の緑茶がありました。


本物の、しかも相当歴史のある貴重な茶臼に触れることができました。


宇治石といって、お茶を挽くのに適した石でできているそう。


一周させてもらいましたが、重かったです~。


写真許可も頂いて、パチリ。





その後試飲させて頂いた、玉露と煎茶のオリジナルブレンド茶を購入しました。


玉露と煎茶ブレンドなんて、何度で淹れたらいいの??


と思いましたが、1煎目は低め、2煎目は高めで違った味わいが楽しめます。



こちらは、頂き物の金沢の中田屋のさくらきんつば と一緒に頂きたいと思います音譜



この「茶茶茶」は12日までだそうです。






最後までお読み頂きましてありがとうございましたラブラブ