











凧場も賑やかで最高でした
やっぱり凧は大変なこともあるけど、こうやって凧やってくれると嬉しいです。今年は少し寒かったですが、凧場は熱々で熱気もあって最高
楽しみました
さて
最近またホテルバイキング再開されたので、アクトのフィガロへ行ってきました
料理をザーッと載せます
右上のスペアリブ、最高でしたパプリカやカリフラワーも一緒に焼いてあってお味も甘辛でグッド
右側の唐揚げは照り焼きマヨソースがついていて、美味しかったです。
松潤効果なのか家康なのか遠州焼きも登場(左下)
ふんわりとした遠州焼きでした
真ん中のは、チキンのチーズパン粉焼きで、トマトソースがサッパリ
ハムと枝豆のキッシュは小さくて食べやすかったです。味は塩味がよく効いていて、中身は枝豆が歯応え良く美味しかったです
サーモンのポワレ白ワインソースは、サーモンふんわり。
全部美味しかったです
下からサーモンマリネバジル風味、
左上は、お豆サラダ(選んで作る)、
右横は、焼きズッキーニと生ハムのマリネ。
どれも美味しかった
奥のやつはシーチキンとコーンのピラフ、
その横のローストポークはちみつのガストリックはランチ限定はちみつのソースは甘めで風味豊か美味しかったです。
そしてランチ限定の彩野菜のナポリタン。
こちらは、パスタがボソボソの上、千切れていて残念。取りにくい上に麺がとにかくねちょねちょでした…味は美味しかったのですが、前回のようなキッチンでの提供だと思っていたので残念
ちなみに、土曜のランチでしたが、ライブキッチンはやっていませんでした。
ポークカレー。
お肉たっぷり!!
ほんとにお肉が多くて食べ応えあり
お腹が余裕あるならたくさん食べたい
こちらはパン。
焼いてバター🧈つけて食べました
こちらは、浜松の食材を使ったお茶漬け
これは本当に美味しくて三杯食べちゃいました
私は、なまのり、おかき、浜納豆、しらす、わさび、というフィガロオススメの作り方で作らせてもらいました。また食べたい〜と言う気持ちになりながら、書いてます(笑)
全体像です
アクアパッツァ、トルティージャピンチョス、しゅうまいも取りました。どれも美味しかったです
ナポリタン実は3回ほど食べてます(笑)
お茶漬け三杯にナポリタン3回、そしてカレーという炭水化物まつりです
浜松まつりのあとに、炭水化物まつりを1人開催(笑)
抹茶の甘いもの(笑)
名前忘れちゃいましたが、とっても美味でした。
他にもショートケーキなどもあり種類豊富でした私はあまり食べませんでした。
という感じで色々食べることができて、種類豊富、静かで綺麗大人1人3500円。
食べだしてから90分制度
営業日が決まってるようなので、ホームページで見てから予約して行くことをおすすめします。
ちなみに今のところ時間は11:30〜14:30です。