こんばんは。
ワールドカップ
フランス対ポーランド戦を観ながら更新しています
夏頃にヒノメゾン有玉店に行ってきました。
前回のブログ
お値段や時間設定は変わらず
メニューは春夏秋冬でフェアが変わる感じです。
今回の夏は夏祭りをコンセプトとしたフェアやっていました
もう今は別のフェアやっています(すみません時代遅れの更新・・)
今は鯛出汁茶漬けフェア(子供には微妙かも)
秋のフェアでポルチーニクリームパスタやお芋のあんかけなどほっくりこっくりとしたメニューが豊富です
この記事は夏なんですけど、夏と秋の合間に行った時は、夏フェアの残りと秋メニューと一緒にありましたちょっとお得な感じ
では、取ったものザーッとUPします
真ん中の主張大は焼きそば
焼きそば大好き
そして、タコ焼きに、手前は右がチャーハン、左はうなぎ飯、唐揚げにポテト。
夏っぽいメニューが豊富です
タコ焼きと焼きそば以外はいつもあるレギュラーメニューです
サラダボウル
野菜あんまり入れてなくてすみませんって感じなんですけど大体サラダコーナーはこんな感じで、いつも取ってます。あんまりあれこれ入れない感じです
手前が焼き鳥、バジルパスタ。
焼き鳥も夏イベントメニューでした。
ネギとお肉が焼いてあって、ソースは塩かタレが別であって、これはタレを掛けました
タコ焼き、アメリカンドック、焼きそば、ねぎま、唐揚げ、鶏のクリーム煮、炒飯。
ほとんど同じようなメニューです
これも、ねぎま、焼きそば、タコ焼き、アメリカンドック以外はレギュラーメニューです。
ここからはパスタを率先的に取ってみました
カニクリーム(お皿)、トマトパスタ、きのこの和風など。
焼きそばをまた取るしつこさ
唐揚げもまた
ここからは終盤の気持ちなので好きなものだけ取って、更に抹茶のロールケーキで終わりに向かっている様子が見えます
と、思いきや「まだいける」と思って、思い切りパスタを取る
ペペロンチーノ、トマトパスタ、カニクリームの三点推し
この日はパスタの種類が全然変わらず・・・
私の個人的な考えですが
ヒノメゾンの難点は、人が少ないとパスタが作り置きなくなるまでそのまま。冷めて伸び切ってクリームがダマになっても、人が少ないので回転がないこの日はずっと同じで、伸びてるし冷めてるし、回転なし同じ料理で・・食べ放題だけど・・という感じでした。かなり残念で、私個人は当分行かなくていいかなという感じです
とは言え、平均2000円程度、平日ディナーは無制限、ご飯も麺もパスタ、ピザ、中華など多国籍、スイーツ、飲み放題まで付いていますから
回転がなくても、お料理が微妙でも、お値段など考えれば当然。仕方ないですね
ちなみに3歳以下は無料
シニアは60歳から330円OFF
あまり量を食べられない年齢の方もいると思うのでお得です
さて、フランス対ポーランド戦も後半。
観てから寝ようと思います