ビワミン & 仙台真田家手ぬぐい | felice - 静かな歓びとともに生きる

felice - 静かな歓びとともに生きる

アカシックリーディングで意識から、フラワーエッセンス&ヒーリングでエネルギーから変容を促します。自分の魂に繋がり、今世の課題をクリアしましょう!地球生活最後の方には覚醒への道をお手伝いします。

 

先日購入したビワミン

ゼリーを作りました。

酢が入っているので、

固まりがゆるいですが

却って、いい柔らかさでした。

酢のつんとしたカドはありません。

 

クローバー

ビワミンは健康飲料です。

国産の米酢とブドウ酢に、

枇杷の葉エキスや蜂蜜、

ローヤルゼリーなどを

加えたものだそうです。

 

デパ地下にある酢の専門店で

販売されている酢に似た味に感じます。

葡萄の香りがとてもいいです!

 

私は原液でも飲めるくらい

飲みやすいですが、

胃や歯に良くないので

薄めて飲んでいます。

 

炭酸水で薄めると

ブドウジュースみたいな感じ。

黒酢やりんご酢のドリンクより

飲みやすい気がします。

 

先日は漬物を作りました。

ドレッシングなどにもよさそう。

 

綺麗な色です!

枇杷の葉は基本的に肺と胃、

どちらの酢も肝と胃、

蜂蜜は脾、肺、大腸、

ローヤルゼリーは肝、脾にいい

というのが薬膳の視点で、

気を揉んで悲しくなる人や

カッカしても外に出せない人に

よさそうです。

 

クローバー

もう一つ購入したのは、日本手ぬぐい。

 

歴史オンチなので!

全く知らずにおりましたが

真田幸村氏の子ども達は

仙台で育っていたのですね。

 

手ぬぐいには、家紋が3種。

仙台真田家に関係する方のものだそうです。

 

結び雁金という鳥の家紋が真田家。

この写真は、鳥の顔向きが違うので

裏で撮影してしまったようです。

撮り直さないまま、すみません。

 

真田といえば六文銭と思っていましたが

いろいろ使い分けがあったんですね。

仏教の六銅銭が元になっているそうで、

勉強になるお話がまとめられた

六文銭の話はぜひこちらで

お読みください。

 

三日月(弦月前立)の家紋は、伊達政宗。

九曜はその家臣の片倉重綱だそうです。

伊達氏が片倉氏に託して、

幸村の次男を養育させたとのこと。

 

仙台真田家の歴史について

詳しくはこちらをどうぞ。

 

この手ぬぐいはオリジナルだそうで

こちらで購入しました。

赤の別柄の手ぬぐいもあります。

 

日本手ぬぐいは

台所でも、ハンカチがわりでも

使えるのがいいですよ!

 

他にも、真田グッズとしては

和蝋燭がありますね。

和蝋燭は持ちがいいと聞きます。

瞑想にどうでしょう?

 

私は家紋は好き!

 

 

 

⭐️お知らせ⭐️

雑誌anemoneに掲載されました。

 

⭐️通常メニュー⭐️

地球天使のヒーリングお受付中!

このヒーリングを受けると、自分自身に還る方向に動き出し、引き寄せようとしなくても自然に整っていきます。同じ場所でぐるぐるしているなと感じる方には、おすすめです。

写真はアヤソフィアのセラフィムです。

https://ameblo.jp/feliceognimomento/entry-12608205009.html

カエルアメリカから輸入、自生ホワイトセージ

https://ameblo.jp/feliceognimomento/entry-12594045355.html

地球今必要なメッセージをお伝えする、カードリーディングなど

https://minne.com/@bottega-dana

地球リーディングによるブレスオーダーメイド

https://ameblo.jp/feliceognimomento/entry-12522768416.html