ご訪問いただき、ありがとうございます。

人生を自分らしく思いっきり楽しむ!

Felice Luce(フェリーチェ・ルーチェ)のこいずみちあきです。







今日懇談会の中学校が多いみたいですね。

私も中2長男の参観と懇談会。

新しいクラス、どんな感じかな~?


新年度の懇談会と言えば、委員決めですよね。

去年は入学式の後に委員決めで。

決まるまで帰れないという恐怖の掟に覚悟を決め、ちょうど友達も委員をやるというので立候補し、サクッと帰れました。


さて、今年はどうしようかな...





私の周りは、

「どうせ誰かがやらなきゃいけないならやろうか?」

というタイプの人が多くて。

私も決まらなくて帰れないくらいならやろっかな、というタイプ。

確かに何かやればその分の集まりやら仕事に時間なり取られるわけで、大変な部分も無いわけじゃ無いけど、そこでの出会いだったり学びもあるわけで。

その時の家族の事情とかで無理なこともありますけど、できることがあればやろうと思ってます。



でもね、そうやってやると

「あの人そういうの好きだもんね~」

と言われることもあるみたいで。



それが嫌だからあんまりやりたくない、ということも耳にしたことがあります。




え、そうなの?

そんなに人のこと言うなら、自分がやればいいのに。


と思っちゃうんですが(笑)




まあ、そういうこと言う人は、どんなことでも拾ってきていろいろ言うわけです。




一方で、

「やってくれてありがとねー!」

と言ってくれる人もいるんですよね。

(まあ、PTAに関しては、その仕組自体が今のやりかたで良いのかとかどうなのかなって思うところもありますけど。)



同じものを見てもどう感じるかは人それぞれ。



だから、気にしないのが一番!!

という結論(笑)




「覇気が無いわ」と思ってる人のことを「落ち着いてる」と感じてる人がいたり、


宝塚を観劇して、私はどハマりしたのに一緒に観た妹は全くハマらなかったり(笑)、


私的にはまだ足りないと思ってるのに

「ちあきちゃんみたいにぐいぐい行かなきゃ」

って言われたり(笑)


同じものを見てもどう感じるかは、本当に人それぞれ!


自分を楽しませるのは、自分です。


周りを気にして窮屈になるくらいなら、KYで行きましょう❤️(笑)



カラーで言うならイエロー♪

ひまわりみたいに、お日様を向いて。

頭を使いすぎて心配ばっかりしないで、好きなこと、やりたいことを楽しんじゃいましょ(≧∇≦)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
LINE@にご登録いただきスタンプなど送信いただくと、一対一でのやりとりが簡単にできるようになります。
 
講座やワークショップのお問い合わせ・お申し込みもこちらから承ります✨



ご登録はこちらから♪
↓↓↓↓↓
友だち追加
 
カラーや数字の小ネタなどを発信しています。
 
イベントやワークショップの情報などもお知らせする予定ですので、よかったら友達追加してくださいね~(≧∇≦)
 



 
【 今後のスケジュール 】

4月21日(日)【スーパーブレインメソッド


4月25日(木)【 mama-on!cafe 】


4月27日(土)【 方眼ノート1dayベーシック講座 】


5月9日(木)  【 サンキャッチャーワークショップ 】


5月15日(水)【 色育アドバイザー養成講座 】


5月21日(火)【 子育てに役立つ色彩心理体験レッスン 】


5月31日(金)・6月1日(土)【 まんなかフェス 】



 



 

TCカラーセラピー、ライフデザインセッション、数秘&カラーの

オンラインでのセッションも受付中です♪



お申込はこちらをクリック

 

LINE@のトークからもお気軽にお問い合わせ・お申し込みください♪

 


 

カラーセラピー、数秘&カラーの個人セッションも受付中。

 




 

その他の日程や講座も開講できますので、お気軽にお問い合わせくださいね。