1歳過ぎてからお昼寝時間が減ったお二人さんです
双子の1日
朝7時半から8時頃に起床
8時半から9時に朝食を食べる
今までは10時過ぎるとお昼ご飯まで
寝んねタイムだったのが・・・
寝なくなり・・・ひたすら遊び続ける
12時半から13時にお昼ご飯
その後、母がご飯を食べのんびりしてると
寝んねコールが・・・
14時から16時半頃まで熟睡のお二人さん
一度寝るとしっかり熟睡なのは助かります
昼寝終わりにミルクタイム
200mlを一気飲み


再びご機嫌で遊び始める
幼児番組の録画を見せたり
二人で遊んだり
19時半 夕飯を食べる
その後も遊び続ける
20時~21時前後に
父が帰宅してテンションMAX

21時半 父とお風呂タイム
22時過ぎに夜のミルクタイム
ここでも200mlを一気飲み


これだけ遊んだら満足の様子で
二人で一人ずつの隣りで添い寝
10分もしないうちに二人とも夢の中へ


ずっとそうなんだけど
夜泣きをしないお二人さんです
夜中に何時間も泣き止まなくて・・・
なんてことで困ったことがない幸せな母です
目を瞑ったまま「うゥ~」なんてことはたまにありますが
身体をトントンするとそのまま再び夢の中です
しかも
生後6ヶ月の時から「添い寝で寝んね」のお二人さん
これは驚かれることが多い。。。
あるとき抱っこで寝んねに限界を感じた父と母・・・
この時は夜中に必ず1回ミルクタイムがあったので・・・
体力的に限界を感じました。。。
あるとき、母は考えた。。。
赤ちゃんと言えども
人間なんだから大人と同じで眠くなったら寝るだろう・・・
「横に寝かせておけば寝るんじゃない!?」
なんて非常に安易&育児の非常識的(!?)な考え。。。
ベビーベッドでは無理かもしれないけど
母が隣りにいて温もりがあれば安心して寝れるかも・・・
試してみたら成功した
それに味を占めた母は毎日試みる
そんな事とも知らず・・・
やっぱり寝るお二人さん


てな訳で・・・なんの苦労もせず・・・
自然な感じで添い寝寝んねにシフトした・・・
ラッキーな母と
非常に優秀な双子ちゃん
お昼寝も二人同時が当たり前
よく
「一緒に寝てくれるの?」って聞かれますが、
「はい!!」の一言。。。
お昼寝をしないこともないし・・・
抱っこ紐で抱っこしようものならば
ここぞとばかりに即効で眠りの世界へ
お昼寝のときにたまにやります
母の気が向いたときだけど・・・
お出掛けの出先や
お友達が来てるとき・遊びに行ったときは
特別に抱っこ紐寝んねです
こんな感じの1日です
機嫌よく一人遊びは良くするし
二人で何やら良くないこともしでかしてるし・・・
台所仕事をしてても全部見えてるお部屋なので
台所仕事も出来る

泣くからおんぶして台所仕事~
なんてことも経験したことがない・・・
楽ばっかりさせてもらってる・・・幸せな母です