朝から鼻水を再び垂らしてた娘さん

お昼寝のときも
寝つきが悪く
珍しく寝たり起きたりしてた…

夕方
やたらとママにしがみついてくる…

抱いたら
身体がいつもより温かい…

お熱測ったら
38度2分ありました…(涙)

寝る前は
37度7分…

初めての発熱です…

夕食も寝る前のミルクも完食して
食欲はあるみたいですが…

少し動きが緩慢で
グズってママをすぐ呼びます…

身体が怠いのかな…
いつもと違うから不安なんだね…

娘さん優先で抱っこ。
それを見てる息子さんヤキモチやいて…
グズグズ言ってる…

先週までは
下痢の酷かった息子さんが優先でした。

逆の立場…
お互いに試練だね…
“順番ばん” のお勉強f^_^;)

朝イチで小児科行ってきます。


iPhoneからの投稿


1歳過ぎてからお昼寝時間が減ったお二人さんですあせる



双子の1日


朝7時半から8時頃に起床



8時半から9時に朝食を食べる



今までは10時過ぎるとお昼ご飯まで

寝んねタイムだったのが・・・


寝なくなり・・・ひたすら遊び続けるえっ


12時半から13時にお昼ご飯


その後、母がご飯を食べのんびりしてると

寝んねコールが・・・


14時から16時半頃まで熟睡のお二人さんぐぅぐぅ

一度寝るとしっかり熟睡なのは助かりますグッド!


昼寝終わりにミルクタイム

200mlを一気飲み!!!!!!


再びご機嫌で遊び始める


幼児番組の録画を見せたり

二人で遊んだり


19時半 夕飯を食べる


その後も遊び続ける


20時~21時前後に

父が帰宅してテンションMAXアップアップ



21時半 父とお風呂タイム温泉



22時過ぎに夜のミルクタイム

ここでも200mlを一気飲み!!!!!!



これだけ遊んだら満足の様子で

二人で一人ずつの隣りで添い寝

10分もしないうちに二人とも夢の中へぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ



ずっとそうなんだけど


夜泣きをしないお二人さんですラブラブ


夜中に何時間も泣き止まなくて・・・

なんてことで困ったことがない幸せな母ですニコニコ


目を瞑ったまま「うゥ~」なんてことはたまにありますが

身体をトントンするとそのまま再び夢の中です


しかも

生後6ヶ月の時から「添い寝で寝んね」のお二人さん


これは驚かれることが多い。。。


あるとき抱っこで寝んねに限界を感じた父と母・・・


この時は夜中に必ず1回ミルクタイムがあったので・・・

体力的に限界を感じました。。。


あるとき、母は考えた。。。


赤ちゃんと言えども

人間なんだから大人と同じで眠くなったら寝るだろう・・・


「横に寝かせておけば寝るんじゃない!?」


なんて非常に安易&育児の非常識的(!?)な考え。。。


ベビーベッドでは無理かもしれないけど


母が隣りにいて温もりがあれば安心して寝れるかも・・・


試してみたら成功したえっ


それに味を占めた母は毎日試みるにひひ


そんな事とも知らず・・・

やっぱり寝るお二人さん!!!!!!


てな訳で・・・なんの苦労もせず・・・

自然な感じで添い寝寝んねにシフトした・・・


ラッキーな母と

非常に優秀な双子ちゃんラブラブ




お昼寝も二人同時が当たり前


よく

「一緒に寝てくれるの?」って聞かれますが、


「はい!!」の一言。。。


お昼寝をしないこともないし・・・



抱っこ紐で抱っこしようものならば

ここぞとばかりに即効で眠りの世界へ


お昼寝のときにたまにやります!!

母の気が向いたときだけど・・・あせる



お出掛けの出先や

お友達が来てるとき・遊びに行ったときは


特別に抱っこ紐寝んねですニコニコ




こんな感じの1日ですニコニコ


機嫌よく一人遊びは良くするし

二人で何やら良くないこともしでかしてるし・・・


台所仕事をしてても全部見えてるお部屋なので

台所仕事も出来る!!!!


泣くからおんぶして台所仕事~

なんてことも経験したことがない・・・


楽ばっかりさせてもらってる・・・幸せな母ですドキドキ





















































ようやく
息子さんの下痢が治りましたぁ(^_-)-☆

週末から離乳食を食べるようになり
下痢の回数も減り

昨日から普通便です‼

良かったぁ~(笑)

モリモリ元気‼
ワガママっぷりも増した気がするけど…

良しとしよう‼


さてさて

1歳の前後から成長激しいお二人さん(^_-)-☆

まずは、息子さん

こちらが言ったことを考えてから
口にするように‼

『パパ』 『ママ』 と意味はわかってないけど言ってくれるように(笑)

あとは
『アンパンマン』と言うと
『アンパン』までは復唱出来るようになりましたぁ~

よく『あったぁ~』って言って喜んでます☆
おもちゃを見つけたとき
ママが近づくときなどなど

1歳の誕生日には
人差し指を立てて『1歳』のゼスチャーが出来るように‼

これにはビックリ(^ー^)ノ

いつの間に~って感じでした‼

そして、一昨日から
つかまり立ち出来るようになりましたぁ~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ようやくだよ~
心配してたから嬉しかったぁ☆

『バイバイ』のお手振りが出来るように‼


娘さんは

『バイバイ』
『こんにちは』の身振りが出来るようになりましたぁ☆

本当に突然出来るようになるからビックリする‼

大人のこと、よく見てるんだよねぇ~。きっと(苦笑)

数日前から
『1歳』のゼスチャーも出来るように‼

立っちも進化していて
つかまり立ちから両手を離して
2秒ほどならバランスとって立つことも‼
本人、かなり嬉しいみたい(^ー^)ノ
満面の笑みです‼

おしゃべりの方は

息子さんと違ってあまり復唱はしてくれませんが…

最近
『ででででで~』
『ががががが~』が加わり

なんだか一日中喋ってる‼

『あ~でもない。こ~でもない。』って言ってるんでしょうね~

そのおしゃべりには感情がこもってて、抑揚があるのよ‼
嬉しいとき、怒ってるとき、発見したとき、なにかをママに報告しに来たとき違った言葉で違った抑揚‼

さすが女子⁈
おしゃべりさんです‼


あと二人とも
お顔を横に振るようになりましたぁ

これも私の真似っぽいです(苦笑)

『だめ~やめて~』って言ってるときと
食事のときに
『美味しいひと~⁇』って聞いてるときに
私が顔を横に振ってるらしくて…

しっかり、真似してます(苦笑)


真似ごとも急に沢山するようになってきて
次は何にしようかなぁ~って考える楽しみが増えました(^_-)-☆


離乳食も3回食のペースが出来たし
食べる量も増えてきて
『ごちそうさまでした‼』って言うと
ブーイングが出るようになってきましたf^_^;)




なんだか書くと長くなりそうなので
離乳食と1日の生活ペースの記事は
次回にしま~す☆


どんな1年になるのかなぁ~
子供達の成長を楽しみしつつ
これからも育児を満喫したいと思います☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




iPhoneからの投稿

21日の土曜日から

息子さんが

下痢&嘔吐です…

嘔吐は土曜日だけで治まりましたが…

水様性の下痢が続いています…

離乳食は全く受けつけず

ミルクのみを小まめに飲んでいます。

今日は娘さんの離乳食を見て
騒ぎ出したので試しに
りんごの搾り汁とヨーグルトをあげてみましたが…
数口食べてイヤイヤになりました(涙)

元気がなく…
抱くと身体が細くなった気がする…
大丈夫だろうか…

薬飲んでるけど改善しないな…


娘さんは幼児番組漬けです…
本当に申し訳ない…

それでも、
娘さんなりに異変を感じているのか
愚図りもせず大人しく
一人で遊んでくれています(涙)


下痢&嘔吐のときの離乳食…
難しい…

ただでさえ小さめちゃんなのに…
体重が減ることに焦ってしまいます(涙)


iPhoneからの投稿


こんにちは

本日

1月14日

双子たちは無事に

1歳の誕生日を迎えましたぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


昨日の夜はソワソワして眠れなかった母ですf^_^;)


二人揃って無事に誕生日を迎えられたことに感謝☆

誕生時のビデオ見て
よくここまで大きくなったなぁ~って‼

感無量です‼(涙)

出産のときは嬉しさより
ようやく産めたことに安心したほうが大きくて…

いまになって
日々、じわじわと喜びを感じています(^_-)-☆

子供達がくれる幸せの大きさを感じ感動の毎日☆

これからも共に成長したいと思います‼






iPhoneからの投稿