6月の誕生石 | シンシア
こんにちは、シンシアです

本日は6月の誕生石「パール(真珠)」のお話しをしたいと思います

6月の誕生石 パール(真珠) 
<和 名> 真珠
<宝石言葉> 健康・無垢・長寿・富
真珠は日本人なら馴染みが深く、
手にした事のある女性も多いのではないでしょうか

真珠は邪気を祓って異性の心を引き付ける恋の宝石としても知られ、
結婚式の代表的なジュエリーとしても人気です。
また、悪霊を祓い、身を守ってもらうため冠婚葬祭などにも用いられています。
そもそも石ではないのですが、
貝の中にできる有機物質である真珠は
貝の中にできる有機物質である真珠は
悪いエネルギーを追いはらい、守護するパワーが強く、魅力を引き出す
といわれていることからパワーストーンのひとつにかぞえられています
といわれていることからパワーストーンのひとつにかぞえられています

パールは貝から出した瞬間に、
宝石としての美しさを持つので古代から愛され続けてきました。
宝石としての美しさを持つので古代から愛され続けてきました。
何も手を加えることなく
(他の宝石は産出してから研磨したりカットしたりして加工します)
生まれながらに美しいなんて羨ましい限りですね

パールが形成される間に自然に出来てしまう
針でつついたようなキズのことを『えくぼ』と呼びます
針でつついたようなキズのことを『えくぼ』と呼びます

可愛らしいですよね。
実は、真珠の本格的な養殖方法を初めて開発したのは日本人なんです。
なんと、世界の養殖真珠の90%が日本産なんですよ

パールは海水産と淡水産があり、
養殖に用いられる貝の種類も様々で、
色もホワイト・ピンク・イエロー・グリーン・ベージュ・ゴールド・ブラック
などがあります。
養殖に用いられる貝の種類も様々で、
色もホワイト・ピンク・イエロー・グリーン・ベージュ・ゴールド・ブラック
などがあります。
この色はすべて自然に生み出された色なんだそうです。
数ある石の中でも、
真珠は古来もっとも神に近い宝石と呼ばれて親しまれてきました。
真珠は古来もっとも神に近い宝石と呼ばれて親しまれてきました。
そんな神秘的な真珠は、
月のしずくと言われたり…
人魚の涙と言われたり…
あの世界三大美女といわれたクレオパトラもその美貌を保つために、
または、エジプトの財力を他に知らしめるために
真珠(パール)を酢に溶かして飲んだという伝説もあるそうです
真珠(パール)を酢に溶かして飲んだという伝説もあるそうです

♡シンシア♡
なんと今だけ!
フェリーチェを初めてご利用のお客様に限り、
もれなく最大15分間の無料鑑定をプレゼント
この機会をお見逃しなく
実際に、プロの占い師に占ってもらう(無料鑑定あり)
- 電話占いフェリーチェ 公式サイト
- 【 PCの方 】 http://felice- net.jp/9700
【携帯の方】 http://felice- net.jp/i/9700

