先日、ご相談にこられた女性は
この前まで別の相談所で
活動していたそうです。
自分なりの考えで
じっくり行動したい彼女に対し
担当カウンセラーさんが、
「他の人はもっと〇〇ですよ」
とか、
「上手く行かないのは
あなたの行動が足りないから」
などと、
お説教めいたことを
言われたそうです。
その場では「そうですよね…」
と大人の対応をしつつも、
内心では、
「私のことなんて何も知らないくせに」
と腹が立ったそうです。
そりゃ、そんな風に言われたら
誰だって腹が立ちますよ
ビシバシお尻を叩いて欲しいなら
このカウンセラーと好相性ですが、
自分の想いや心の機微を
大切にしている人は
人の気持ちに敏感なカウンセラーに
サポートしてもらう方が上手くいきます。
大人になると誰だって
自分なりの処世術をもっていて
人にいわれなくても
自分に必要なことや
どうするべきかは分かっています。
そこを、わざわざカウンセラーから
念押しされても気持ちが下がるだけ。
それより、
そっと大切なことに
気づかせてくれたり
落ち込んだ気持ちを
受け止めてくれたり
黙って話を
聞いてくれたり
そんなカウンセラーが
伴走してくれると
健全な心で婚活できますね。
もちろん
辛口アドバイスをもらった方が
上手くいくこともありますよ。
でも、婚活中はどうしても
自信喪失になるし
自分を責めることが増えるので
これ以上、厳しくする必要は
ないんです。
人は自分を肯定できる
環境にいると
自然にいい結果が出るし
自分を否定される環境だと
上手くいくものも
ダメになります。
そのくらい人は環境から
大きな影響を受けるんです。
なので、婚活するなら
この3つの環境を整えてみて
1
様々な情報が溢れる今、
見ると落ち込むような
情報からは距離を置く。
2
お散歩やヨガなどで
定期的に体を使い、
丁寧に料理を作ったり
誰かとお喋りしたりと
ちゃんと五感を使って
生活をする。
3
自分を応援してくれる
信頼できる人の元で
婚活をする。
婚活していると
「こうすれば上手く行く」とか
「こんなことしたらダメ」とか
表面的なことが面白おかしく
クローズアップされてますが
実際はそんなに
単純じゃありません。
ひとりひとり
性格・経験・好みが違い
Aさんが上手くいったからといって
Bさんも上手くいくとは
限らないのです。
誰かが上手くいった情報に
振り回されるより
自分の心の声や感覚を優先し
自分の大切なものを
大切にできる環境に身を置きましょ
すると自分の良さが
勝手に芽吹き
それが磁石になって
相応しいパートナーを
ひとりで頑張る婚活に疲れたら
私と一緒に
『半年以内の相思相愛♡結婚』
を目指しませんか?
LINE登録はお気軽にどうぞ。
▼