風邪はとても順調に治りつつあるチャパ
貧血と電化質の検査に病院へ
本人はとても元気そうに見え
きっといー感じと思っていたヘルバですが
先生の言葉に2度聞きしました
なんと!?
『骨髄の検査した方が良いかも』
今は麻酔に耐えられる体ではないから無理だけど
1度検査した方が良いかもしれない
電解質の方は点滴で何とか数値は抑えられているのだけど、白血球、赤血球、血小板などその他の数値が低すぎる
貧血も改善される所かまた下がってきていました
血小板の数値に驚くヘルバ
151以上ないとなのに2しかない
けど、血が止まってるのは何故?
素人には全く意味不明
骨髄でちゃんと血液が作られているのか
つくられているとしたら
治療法があるのかな💦
おチビなのでサプリの上げすぎも良くないだろうし
(以前、預かってもらっていた子で肝数値が高くなってしまっている子猫がいたため心配💦)
心配が尽きないチャパ
しっかり見ていかなくてはと
また気を引き締め直すヘルバであった
チャパ1,4キロまで大きくなってましたのょ
ロイと追いかけっこ出来るまでに回復しているのょ(*˘︶˘*).。.:*♡
本日からインターフェロンもなしでの様子見
変わりに免疫力アップのサプリをちゅーるに混ぜて
(サムライが愛用していた)
体が整いますように🍀*゜
そしてあづとバレンも病院へ
あづは風邪かと思っていたのだが
風邪症状はなく痰を絡んだ咳をするので見てもらいましたら、喉頭炎とのことで抗生剤とステロイドの注射をしてもらいました。
バレンは首に出来た出来物を見てもらいました
脂肪細胞種とかだったらとドキドキしましたが
ただの皮脂腺が詰まって出来た出来物でした
久々のバレン登場で
先生に、『ねこたまごの子だっけ?』と・・・
ねこたまごではなくニャン友ですけども、ニャン友の預りっ子ではなくワシの保護猫です
先生の頭も大変だー!(笑)
特にニャン友はニャン友の預かりっ子と
個人保護っ子といるので先生もカルテ探すの大変なのね〜( °Д°)