チャパの入院からの様子
入院2日目のチャパ
入院3日目のチャパ
ちゃんと食べて頑張ってます。
まだナトリウムは高く数値振り切っていて
計れません
クロールは少し下がり
貧血も改善されて来ていますが
急性だとしたらもっとグッタリし
頭がパーになっているはずだが
チャパは恐らくゆっくり脱水していったのだろうと考えると、生まれ持って腎臓の機能が宜しくない
のではないかと先生からお話がありました。
ナトリウムの数値が測れるくらい下がったら
へるば園に帰宅出来るだろうとのお話でした。
うなの避妊手術
病院で親子会えるかな(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)
絶賛発情ちゅー
リビングに脱走しているうなです。
4日目のチャパ
母が避妊手術で来て一緒に帰れるかなーとおもっていたのだが、一緒には帰れず.・・・
数値がまだ振り切ってるため継続点滴入院
5日目のチャパ
あれ?
ふふふ
無事に数値が176まで下がり退院
家に着くなりまたまたフードファイター
冷めた目で見るご家族( °Д°)
歓迎はないのか(˙˙*)?
チャパだけ喜んで走り回りフードファイターを繰り返す🤣
お水を1日20は飲むように言われ
シリンジで飲ませる他、ウエットにも水を足す
1週間後にまた検診し
通常の数値まで戻るようなら一過性のものではなかろうか。
数値が安定しないなら生まれ持って腎不全
体つきもたったの数日で良くなり
かなり干からびていたと言うことだそうだ💦
子猫って何が起こるか本当に分からなくて怖い
元気に足リまわっていても
何か死んでしまうのではないか?と不安になり
病院に連れて行ってよかった
チャパ
このまま元気に復活してくれますょうに(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
うな一家
心配して見守っていてくださった皆様
ありがとうございますた(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)
まだ油断は出来ませんが
しっかりチビ達の体調管理していきまーす