オノマトペって知ってますか??

 

 

緊張でドキドキする

 

星がキラキラ輝く

 

小川がサラサラ流れる

 

犬の鳴き声のワンワン などなど

 

 

ものが発する音や声を表した「擬音語」や、状態や心情を表した「擬態語」のこと

 

マンガによくある、しーん‥ってのもオノマトペだそう

 

 

 

このオノマトペ、人の心や身体、脳に影響を与えるそうなびっくり

 

 

 

「にゃー」と言いながら前屈すると身体が柔らかくなる

 

「シャーッ」と言うと気合が入って、パフォーマンス向上につながる

 

「スパッ」と声を出すと嫌な感情を吹き飛ばせて、気分が切り替えられる

 

 

それと、スポーツ界で有名な長嶋茂雄監督の

 

「ビューッと来たら、バシンと打て」って指導は

 

音のイメージが理想的な動きを促進させて、パフォーマンス向上に繋がるらしい

 

 

 

昔、曲のイメージをはっきりさせるために

 

形容詞で説明できるようになりましょうと教わったカギ

 

この部分はキレイに、こっちは柔らかく、って感じ(簡単すぎだけど、例えだから)

 

 

もちろん役立つんだけど、これらを

 

キラキラキラキラとか、ふわふわ風船って言葉に変えてイメージすると‥

 

 

音が変わるんですルンルンルンルンルンルン

 

 

不思議だったけど、オノマトペの効果だったのかぁチュー

 

 

 

なぜ?とか、詳しくは専門家にお任せするとして

 

演奏するにも、教えるにも、自信を持って使える技をゲットできましたチョキ