モデロイド 1/60 イングラム & ブルドッグ 組立レビュー 動画もあり | アメ.マメ.BAR雑記帳

アメ.マメ.BAR雑記帳

まめおと~さんの雑記帳です。
趣味の事など書いてます。
プラモの話がメインですが
日常の事なども色々書いています。

動画も作っています。
50歳にもなったのに何やってるんだか・・・。

こんにちは。

まめおと~さんです。

 

やっと動画完成しました。

久々に色々とやってしまったので

完全にテンパってました・・・。はい。

 

組立レビューの動画ですが

ご視聴よろしくお願いしますで~す。

 

 

では。早速、ブログでも

特車2課状態で行きますよ~。

MODEROID 1/60 AV-98

イングラム & ブルドッグセットです。

おと~さんはパトレイバー大好きなので

このキットは大期待してましたよ~。

 

 

 

 

説明書は2つ入ってました。

イングラムはカラーでブルドッグ用はモノクロ

ブルドッグの方は少々おまけ感があります。

 

調子こいて

ブルドッグ2個セットも購入したんですが

内緒にしておきましょう。

 

 

さて、動画でも紹介しましたが

ランナーは22枚あります。が

9枚はブルドッグのランナーとなります。

量が多いので小さな画像でお届けです。

 

 

 

 

まずAランナーから

B

C

D

E

F

G

 

 

 

 

H

I

J クリアーパーツ

着色ありと無しの2バージョン入ってます。

 

デカール

 

ブルドッグ用ランナーはこちら

 

 

 

 

 

そしてブルドッグ用のシールです。

 

ランナーの数は

なかなかボリュームがあります。

ブルドッグはミニプラっぽいですけどね。

 

そして素組完成品はこちら。

イングラム。スタイル抜群です。

バンダイの古いキットとはだいぶ違いますぞ。

塗装予定なのでデカールは貼ってません。

 

後ろ姿もイカス。

 

大まかなパーツ構成はこんな感じ

 

 

 

 

胸の旭日章は金色に塗られています。

 

こちらのキットは

1号機と2号機のコンパチキットなので

1号機のパーツと↓

 

2号機のパーツが入ってます。

頭部と肩アーマーを交換するタイプです。

 

動画では1号機とブルドックのみ

紹介していて2号機はこちらのブログのみで

のちほど掲載します。カッコいいでっせ~。

 

気になる箇所としては

可動範囲はバッチリ確保されておりますが

膝部分の可動のみ差し替えが必要となります。

 

 

 

 

可動時に干渉する、ふくらはぎの上のパーツを

小さいく短い物に交換する方法です。

大きいとここまでしか可動しませんが

 

小さいパーツに交換すると

ここまで曲がるようになります。

 

ですので

こういったポーズは交換が必要です。

 

 

 

 

 

こんなふうにね。

 

肩は引き出し式なので

ライアットガンなどの武器が

カッコよく構えることが出来ます。

 

結構突き出せます。

 

ひじはほぼ90度に曲げられます。

これ以上は構造上ムリっぽいです。

 

リボルバーカノンはこんな感じ。

いい感じで構えられます。

 

 

 

 

ね。

 

カッコいいでしょ。

 

もちろん収納ギミックも再現。

伸びる手首は差し替えで表現できます。

 

リボルバーカノンの出来もまあまあです。

 

両手の持ち手があるので

2丁拳銃ごっこも可能です。

 

 

 

 

いいですな~。

 

シールドの裏に納まってる

スタンスティックは伸びた状態と

縮んだ状態の2個が付属です。

もちろん左右の持ち手もあります。

握りこぶしの手も両手ぶんあります。

 

安定感があるので

多少傾けた格好でも大丈夫です。

 

 

 

 

エイヤー

 

ホイサーって感じっす。

 

こんな持ち方もできますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

こっからは太田2号機です。

やっぱ2号機はライアットガンですな。

 

ブルドッグと一緒にね。

 

 

 

 

 

 

一応、頭部のアップです。

 

肩パーツも変更しています。

モールドが良いですな~。

2号機も意外とイケメンですね。

 

 

 

 

 

 

はい。こんな遊びが出来ますね。

 

 

で、1号機に戻って。

ボックスアートと同じポーズなど。

 

こんな具合で楽しめます。

 

 

 

 

では、ブルドッグの方もご紹介

簡単な作りでおまけ感がすごいです。

 

でも、モールドがなかなか細かくて

塗装したら結構いけそうな感じです。

汚しがめっちゃ似合うでしょうしね。

 

動きは単純パーツの組み合わせなんで

 

結構動きますよ。

作業用レイバーなんてこんなもんです。

こんなもんで十分です。

 

色々と楽しい遊びが出来そうです。

 

 

 

 

ほら。モールドいいっしょ。

墨入れが映えそうです。

 

イングラムとの比較。

 

やっぱいいですな~。

 

さて、恒例の比較画像です。

今回は、1/144RGガンダムさんと比較。

イングラムの方がちょっと大きめ。

1/60と1/144なのでどうかとは思いますが

一応、飾るときの比較って事で・・・。

 

 

 

 

一応、シールドの大きさとか

足の大きさの違いです。

やっぱイングラムの方が

どっしりしてますな~。

 

で、こちらはMGとの比較。

MGは1/35ですが、でかい・・・。

やっぱ飾るには1/60サイズは最高です。

 

ってな具合でいかがだったでしょうか?

もちろん塗装もしたいのですが

現在、バイファムが進行中なので

その次になるかと思いますね。

 

そんなこんなで

本日は以上!

(`・ω・´)ゞ ビシッ!

 

~ 今日の独り言 ~

久々の動画編集おもろかった。

次はヘルダイバーやで~。

 

↓ネタ P I C K↓

///////////////////////////////////////

 

 

 
 
 
 
 

 

///////////////////////////////////////

 

ロボット ランキング参加中 ベル 一押お願いします 虹

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他趣味ブログ ロボットアニメ模型へ にほんブログ村 アニメブログ アニメグッズ・コレクションへ

 

 

フォローしてね! フォローしてね…

 

AME・MAME・BAR本店 鋭意制作更新中!

 

///////////////////////////////////////