こんにちは。

仙台市太白区の行政書士 三土手(みとで)です。ニコニコ音譜音譜

ホームページは、こちらです。ビックリマーク

 

今日の仙台は晴れ晴れ

昨日今日も暑かったですねー笑い泣き

 

今年の夏も昨年以上に暑いのでしょうか?ゲッソリ

勉強&仕事の妨げになる~えーん

 

私は青森市出身。

子どもの頃は、屋根から出入りできたし、裏庭ではアリの巣の様なかまくらも作れました口笛

道路は圧雪の層に覆われ、ミニスキーで登下校も可能でしたよ。

現在は、ガッツリ積もる時と、全くといって無い時と両極端が多くなりました。

 

そう言えば、我が家は角地で物凄く日当たりがいいのです。

つまり全方向から日が差すのです。なので、夏は特に暑いえーん

ところが、最近、道路挟んでお向かいさんの平屋が取り壊され、2階建ての住宅を新築中です。

よって、西日の当たりが緩和され、涼しくなる時間帯がやってきます口笛拍手

 

今週のミルにゃんラブ

ミルにゃんに監視(邪魔?)されながら勉強中です笑い泣き

癒されますラブ

ダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 

という事で、今週の社労士勉強は、
第1回公開模試(自宅受験)を実施し、解答を送付いたしました。
後は、解答解説講義と巻末サービス選択式問題の実施、ミニ版統計白書・判例講義でした。
来月は、第2回公開模試と横断講義となります。
 
第1回公開模試成績(正解問数/問題数)は、
①選択式:労基安衛5/5問・労災4/5問・雇用5/5問・労一4/5問・社一4/5問・
健保5/5問・厚年4/5問・国年5/5問
総計36/40問
②択一式:労基安衛9/10問・
労災徴収9/10問・雇用徴収9/10問・
労社一5/10問・健保8/10問・
厚年9/10問・国年8/10問
総計57/70問
でした。
これ本試験だったら良かったのに笑い泣き
 
内容についての詳細は控えますが、細かいトラップと通達が多く簡単ではなかったです真顔

ありがたいです。ドンドン迷い考えさせてくれー真顔

社会保険科目では、トラップにやられ満点を逃しました爆弾

労社一は相変わらず統計白書がダメですドクロ(致命的になりかねないドクロ

通達が多いものの制度が理解できれいれば正解にたどり着くことは可能かな。

択一式は仕上がっていると思いますニコニコ
 
明日から来月3日までは、国年・厚年の過去問5巡目再開&主要条文暗記となります。
 
それではぼちぼちお風呂温泉生ビールとなります。ではまた。ニコニコ音譜