整理収納水族館

整理収納水族館

群馬県前橋市在住
整理収納アドバイザー
ふくもと みほのブログです。
整理収納でフグ(福)やタコ(多幸)に会える?!
どこだって、水族館になっちゃいます!!
■主人、息子(小学1年生)と家族3人暮らし■持ち家■戸建14年目(2007年3月~)

Amebaでブログを始めよう!

こんにちはタコ

ご無沙汰しておりますタコ

群馬県 前橋市在住の

整理収納アドバイザー

ふくもと みほです。

 

爽やかな朝、今日はなかなか取り掛かれなかった事をやろう!と思いました。

それは息子のスケッチブックの整理

息子が描いてきたモノですが、私の子育ての思い出として整理しました。

息子がこの春、一年生になり、やっと少し落ち着いてきた今、ようやくやろうという気持ちになれました。

スケッチブックに2016年というメモがあったので、2歳頃からのモノです。

今日は残しておきたいページをピックアップしていくことが目標です。

 

 

スケッチブック、こんなにありました。

ひたすら、残しておきたいページをピックアップしました。

1時間ほどで、終わりました。

 

その後、30分ほどで処分するための分別作業が終わりました。

 

自分で予想していたほど作業時間はかかりませんでした。

 

増えていくスケッチブックを見ては「いつかやらなきゃ」とは思っていたのですが、なかなかできませんでした。

気持ちが「やろう」という方向に向かない内は無理にやらなくてもいいと思ってずっと保管してきました。

 

そして今日何故か「やろう」と自然に思えて、作業が終わり、おまけに幼稚園時代の書類も整理ができ、スッキリした気持ちになれました。

 

2019年にブログをはじめて、今日で2年が経ちました。

ブログのはじまりの日に、自分自身の整理作業の報告ができ、とても清々しい気持ちです。

 

2021年6月1日

整理収納アドバイザー

ふくもと みほ

こんにちはタコ

ご無沙汰しておりますタコ

群馬県 前橋市在住の

整理収納アドバイザー

ふくもと みほです。

 

冬至迎え、我が家の庭では

水仙の花がちらほら開いています。

 

 

前回のブログ記事の更新から
9カ月が経ちました。
お雛様を出した事が遠い昔の ように感じます。
私がブログを更新できない間も
アクセスしてくださった方々には感謝いたします!
ほんとうにありがとうございます。
 
この9カ月の間に
経験したことのないストレスを感じたり
考え方が大きく変わったり
新しい事をはじめたり
新しい生活様式に向きあって、戸惑いながら実践し、生活する。
そんなときでも
季節だけが以前と変わらず
順番に順番にめぐってくる。
戸惑っている自分が恥ずかしいくらい。
 
 
 
そしてまた子供もありがたい事に順調に身体も心も成長する。
新しい生活様式に合わせた園生活、行事を存分に楽しみ、真剣に取り組む。
迷ったり、悩んだりしている自分が恥ずかしいくらい、一生懸命な姿をみせてくれる。
 
 
 
時に自然は恐ろしい姿となり、容赦なくダメージを与えてくる。
子供もいつだって真正面からぶつかってくる。笑顔のときもあれば、思いどおりにならず怒っているときもある。
 
それでも、季節や自然の美しさとか、いつだって一生懸命な子供の姿にいつも以上に励まされて生活してきた9カ月。
 
はじめのうちは上手くできていた気持ちの風船のガス抜き。
モヤモヤ、ざわざわとした気持ちがだんだん大きくなり、そのうちパンパンになりました。
家族や友人の力を借りながら、時間をかけて少しずつガス抜きをしていま風船は元通りになっています。
とにかく、とことん自分と向きあって、今何をすべきか、何をしたいかを考えてひとつずつ実行しました。
 
 
 
ガス抜きの方法のひとつとして、家の中のモノを整理をしたり、収納を見直しをしました。やはり、私には整理収納が不可欠で、とにかく好きだと再確認しました。
家の中を整えながら、気持ちが整っていくのを、いつもより深く感じることができました。
 
まもなく2020年が終わります。
まだまだ安心して生活出来る状況には程遠いです。
群馬県の感染警戒度が「4」になりました。
うまく風船のガス抜きをしながら、やるべきこと、やりたいことを優先して実行したいと思います。
 
今後もマイペースな更新となると思いますが
よろしくお願い致します。

整理収納アドバイザー ふくもと みほ

 
こんにちはニコニコニコニコニコニコ
 

群馬県 前橋市在住の

整理収納アドバイザー

ふくもと みほです。

 

今日がお彼岸入りです。

先日、風のない日にお墓掃除は済ませて

先ほど登園前にまずはお花だけを

お供えしてきました!

大好きな「おはぎ」は昨日

フライングでいただきました。

 

20日には【春分】となります。

何度も何度も戻ってきた寒さも

「暑さ寒さも彼岸まで」の慣用句のとおりになり

本当の春になるでしょうか?

 

各種ウイルス感染も

季節が変化することで

一日も早く終息に向かうことを祈ります。

 

タコタコタコ

本日は我が家のおひなさま収納の続き、収納用品、収納方法についてメモ

前回のおひなさまに関する記事

下矢印

「我が家のおひなさま」

 

 

■収納用品■ダンボールからポリプロピレンケースへ

 

実家から移動してきた我が家のおひなさま、40年以上同じダンボールに収納されていました。

ダンボールは紙なので湿気を吸いやすい素材です。条件が揃えばカビの発生につながります。その他くらしの中に悪い環境を作ってしまったり、健康的な不調の原因になることも考えられます。

我が家では、おひなさまや道具自体に見た目にはカビが生えたりしていませんでしたが、やはりダンボールのにおいが気になりました。

なので、昨年の移動の際にダンボールは全て処分しました。

 

そこで新たな収納用品として選んだのがポリプロピレン素材のケースです。

天馬のROXロックスという蓋付き収納ケースなのですが、つくりが頑丈で、透明な素材なので中身がわかりやすいケースです。

 

永く使えそうという理由で、私の衣類収納として結婚してまもなく購入し

3つ持っていました。

1つは家族の雪遊び用衣類を収納していますが、残りの2つは遊んでいる状況でした。ショボーンショボーンショボーン私の衣類の整理をすすめてきた結果、中身に入れるものがなくなったからです。ただ、この遊んでいるケースは処分することができずにいました。

そして昨年、このケースをおひなさま収納として再び利用できないか?と思いつきました!!

そこから、おひなさまのお人形や道具などすべての採寸をしました。そして我が家のおひなさまの収納にどのくらい収納ケースが必要かを割りだし、手持ちのケースでシュミレーションをした上で、必要なケースを買い足しました。もう遊んでいるケースを作りたくなかったからです。

 

■収納方法■とにかくシンプルに、駄目でもともとの精神で

 

収納ケース中におひなさまのお人形をおさめるときには包むタイプの防虫防カビシートを使っています!

これなら簡単で5歳の息子でも出し入れができますウインクウインクウインク

 

以前は1体ずつお顔に緩衝材をつけたりお人形同士がぶつからないよう段ボールの仕切りがありました。道具には1つずつ外箱がありました。ですがとにかく手間や時間がかかりますし、息子には難しいのでそういうことを一切省きました。

シンプルな収納方法にして、毎年飾ることや収納することが息子と一緒に楽しめることを目指しました。

このシンプルな収納方法はもしかしたら、タブーなのかもしれません。

ですが、我が家のおひなさまはすでに、40年以上の選手です。ところどころに痛みも見えます。処分することも極若干ですが視野にあったおひなさま。

駄目でもともとと思い、とにかく毎年飾ることを目標に収納方法をシンプルにしました。

 

「お母さん、階段作っておいてね」と

登園前に言われ、組み立てたひな壇。

去年も組み立てたので、組み立てが簡単でした。

 

幼稚園から帰宅した息子がはりきって、飾ってくれたので私はとてもラクでした。「もうせん」のアイロンがけに少し時間がかかったくらいです。

七段飾りを飾ることがたいへんだ!と思っていたのがウソのようでした。

おかげで、今年もとても華やかな雰囲気を味わうことができましたし、母がとても喜んでくれました。

 

タコタコタコ

かわいい春ラブラブラブ

地面に這いつくばって撮影しました笑

 

 

2月に入ってすぐ裁断しはじめた

割烹着。

マスクづくりなどに追われ

ようやく、ようやくできました照れ照れ照れ

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

こんにちはニコニコニコニコニコニコ
 

群馬県 前橋市在住の

整理収納アドバイザー

ふくもと みほです。

 

【啓蟄(けいちつ)・菜虫化蝶】

虫や動物たちが目を覚ます啓蟄。

来週は越冬した菜虫(あおむし)が蝶の姿に変身する候となります。

蝶を追いかけて、息子も楽しく走り回る時期になるのかな。

 

タコタコタコ

本日は我が家のおひなさま収納についてメモ

我が家にはおひなさまがあります。

私が誕生したときに母方の祖父母が用意してくれたおひなさまです。

昨年、実家から七段飾りのおひなさまを移動してきました。

 

実家には現在飾るスペースがなく、しばらくの間飾れずおりました。

私の母は

・飾れないおひなさまを収納していることでかなりのスペースが占領されていること

・自分の両親が用意してくれたもので処分が考えづらいこと

この二つの考えを行ったりきたり。若干のストレスを感じているようでした。この気持ちは私はとってもよくわかりました。

 

そんな時息子が、昨年はじめて幼稚園で飾り付けされた段飾りのおひなさまを身近に見て、とても感激したことを話してくれました。

それを受け、「お母さんも段飾りのおひなさまを持ってるよ。」と伝えると「え!○○のうちにも階段のおひなさま飾りたい!」

こんな流れから、実家から私のおひなさまを移動することとなりました。

おひなさまを移動してくるからには、まず収納スペースを確保することが必要でした。

配置変更とモノを整理した結果スペースに余裕ができた【ウォークインクローゼット】内におひなさまの収納スペースを確保しました。

 

おひなさま収納に使っている収納用品、収納方法などについてまだ書くことがありますが、長くなってしまうのでまた次回に。

 

タコタコタコ

今朝みつけた

もう今にも開きそうな

クロッカスの花。

もう開いているかも。

 

チューリップのつぼみが。

 

ツルニチニチソウにも美しい色のつぼみが。

 

今日は私の住んでいる地域では

貴重な風のない暖かい午後となるようで。

息子と公園あそびの約束をしています。

おやつとコーヒーがたのしみ。

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

こんにちはニコニコニコニコニコニコ
 

群馬県 前橋市在住の

整理収納アドバイザー

ふくもと みほです。

 

 

東日本大震災から9年。

私にとって

3月11日はさまざまなことを

みつめなおす日となりました。

 

まずは

今の生活に感謝できているかな。

後悔しないように物事に向き合えているかな。

そして

災害に備えて準備が不足しているところはないかな。

モノの準備だけでなく

命を守るための知識の準備も。

 

新聞で

プレハブ仮設住宅で生活する避難者が

まだいらっしゃると報じられていました。

その後の被災地について

知ること、考えることも大切だと思っています。

 

頻繁に各地で

起きているさまざまな災害のことを

忘れないよう

人ごとだと思わないよう

さまざまなことをみつめなおす日。

 

 

タコタコタコ

昨日息子の登園前、車に乗る直前のこと。

今年初のウグイスの鳴声が聞こえてきましたニコニコニコニコニコニコ

 

登降園の時まわりの景色の彩りが

だんだんと鮮やかになってきました。

 

菜の花のイエロー×グリーンの

コントラストは春らしくて

温かくて素朴ですきです。

 

【啓蟄(けいちつ)・桃始笑】

虫や動物たちが目を覚ます啓蟄。

桃の花が開く候です。

 

先日の食卓に旬の

「春キャベツ×あさり」登場!

で家族がめちゃくちゃ喜びました。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。