この前は
Sさん、Iさんが
愛用のワインショップの
ワイン試飲会に参加させて貰いましたぁー
自社輸入をしていて
珍しいワインも沢山あり
お店で使うワインを探しに行ってきましたよ
なんか、心踊る(笑)
ワインがずらーーり並んで
飲み比べ出来るんだもの
そこまでワインの味が
わかるわけじゃないけど(笑)
飲みやすくて
遅い時間に飲んでも
重過ぎないワインが良いよなぁーと思いながら
ぐるぐる周りながら
飲むっ(笑)
あっ!もちろん、
全部飲んでたら
潰れちゃうから(笑)
ちょっとずつ、
そして、お水も飲みながら
試飲していたよ
あっ!
このシャンパンは
結構気に入っちゃって
いっぱい飲んでしまったよ(笑)
面白かった
仕入れたいなーと思うワイン、シャンパンを見つけたので
頼んでみようっと
Sさん、Iさん
ありがとうございますー
土曜日はコレっ
さっぽろ落語祭りーー
なんだかんだで3年連続
落語観に来れてるよぉー
T田さんが
神回のコレ!!
笑点メンバー
宮治と一之輔が出てる公演を取ってくれたよぉー
それはたまらんね!
宮治(笑)
書く経歴が無さすぎる(笑)
ネタかっ(笑)
もう、落語というのかなんなのか(笑)
でも、とにかく笑った
桂かい枝さん
めっちゃ面白いーー
袋を縫ってるって動きで
本当に袋に見えてきた
関西のノリで引き込まれるー
きたきた!一之輔!
チケット取れないくらい人気なのがわかるよねー!
3回、一之輔観てるけどやっぱり面白いー
蝶花楼 桃花
女の人の落語初めて!!
古典落語じゃなくて新作落語ってやつで
現代の落語だったー!
柳家花禄はベテラン古典落語って感じで
安定の落語って感じだったよぉー
ラストを飾る花禄の落語を聞かずに
宮治も一之輔も帰ったって話しして(笑)
このディスり合いが落語家ならではだねー!
ディスりといえば、
宮治も一之輔も
落語まつりがよさこいにかぶって
よさこいをディスってる会話が面白かった
よさこいのせいで
落語まつりのチケットが残ってたみたい
こんなに面白いのに(笑)
最高でした
一旦、家に帰って
夜に集合したのは
新しく出来た道新ビルの下にある
蕎麦前 拍
めっちゃ気になってたから
行きたかったのー
すごいっ!!
きんきの唐揚げ
たたみいわしと湯葉のサラダ
だし巻きたまごに
蕎麦味噌とチーズのきつね焼き
そして、カラスミしらすのぶっかけそばー
どれもこれも美味しいよぉー
日本酒🍶も
この日本酒ちょー美味しかった
料理にあうーー
充実の1日
T田さん、ありがとうー
この日は、
茅ヶ崎でサザン花火が開催っ!
うちの親は
家から花火見てたって動画送ってきてくれたよー
いつもは10月に開催してたけど
今回は6月で
帰れなかったけど
うちの同級生も動画アップしてて
雰囲気味わえましたぁー
サザンの曲に合わせてあがる花火
本当感動するーー