充分ポジ(笑)ブログネタ ネガティブor | feelsayo 2 

feelsayo 2 

猫を眺め 猫を被る日々。  
内心 ・・・ です。

ポジティブ?ネガティブ? ブログネタ:ポジティブ?ネガティブ? 参加中
本文はここから

楽観的か悲観的かを考えれば
大体において悲観的であり

積極的か消極的かを考えれば
然程積極的ではなく

能動的か受動的かを考えれば
得てして受動的であり

先進的か退嬰的かを考えれば
総じて退嬰的であり

昂揚的か抑鬱的かを考えれば
概ね抑鬱的

というのが常態です。

自虐的か嗜虐的かといえば
自虐的な気がする、

自嘲的か嘲笑的かといえば
自嘲的かもしれない、

自罰的か他罰的かといえば
間違いなく自罰的である、

自己評価が高いか低いか、といえば低い。
自己嫌悪が強いか弱いか、といえば強い。

という傾向があります。

自己評価については、それが、
客観的な評価と一致している、
ということを理解していますから、
無理やりに自己評価だけをあげようとするほど
無謀ではありません。

自己嫌悪が強いのは
脆弱低能な己をありのままに受け入れる
年相応の精神的成熟を遂げていないせい、
ということは分かるのですが、

そんな自分を納得して受け入れ、
大局的かつ長期的な視野を持ち
謙虚に努力する、ということができません。

そもそもそんな姿勢を持てるくらいなら
自己評価も低くはなるまい、と
思うのですが(笑)

とはいえ。

自己嫌悪も抑鬱も、
今は、全体的にそう極端な状態ではありません。

嘗て。

独りでいるといつの間にか
泣く、という自覚もないままに
涙が止まらなくなっていたり

疲れた、と思う間もなく
電源が落ちるように眠ってしまったり

という時期がありました。

その頃は、
ほっと気が緩むのは、就寝時に
「一日終わった」と思う時だけ、だったように思います。

ありがたいことに、
仕事もせず、家事もあまりせず、

整形外科で勧められた水泳と、
一時的なROCK鑑賞への熱中と
親密さほどほどの友達づきあいと
外飼いの猫との付き合い

という、身勝手な時間を与えられたことで
心は次第に平常に復していったようです。

そんな時期に比べれば随分ポジティブになった…
ということは明らかなのです。

ですから、自己評価としては
それなりにポジティブな部分もある、
ということにしておこうかな、と思います。

見方を変えれば、
これほど低スペックであるにもかかわらず
ずうずうしく生きている、
というだけでも
充分ポジティブなのかもしれません(笑)

All About 「コーチング」小さな諦めから自信回復する方法
All About 「コーチング」ポジティブ思考が不幸を招く