no ブログネタ テレビ見ながら | feelsayo 2 

feelsayo 2 

猫を眺め 猫を被る日々。  
内心 ・・・ です。

テレビ見ながら独り言言う? ブログネタ:テレビ見ながら独り言言う? 参加中
本文はここから

TV観ながら独り言…。

しないのです。独りで観ているときも。

特に、たとえばニュースがかかっているときに

すごーい

とか

へー…

とか、感嘆するようなリアクション。
しないのです。

出来ないのかもしれません。

それは多分...

子供の頃、
ニュースがかかっているときにそう言うことをすると
きつく窘められました。
さも知ってるような素振りをしてるんじゃないって。

それが心に引っかかるようにして残っていて
今もTVにはリアクションしないのではないか、

そう思います...多分。

出来ない、というほうが正しいような気がします。

それだけなら害はないのですが。

実はこのごろ。
TVへのリアクション関係で
軽い自己嫌悪におちいっているのです。
堂々巡りの思考回路で自己嫌悪、
そんな状態です(笑)

つまり。

家族がニュースに感嘆する声を聞いた時に
一瞬、
退いてしまうのです。
(家族以外にはこういう気持ちにならないのですが(笑))

家族に対してこういう気持ちを持つって
随分、意地が悪いなって
その度に思うのですが(笑)

そもそも。

「テレビに感嘆するっていうこと」が
「知ったかぶりをしたい気持ちの表れ」
なんて場合はきっと少ない、
そう思うのです(笑)

ただ思わず感嘆の気持ちが口を突いて出てしまっただけ、
かもしれませんし、

注意を惹きつけようと思っているだけ、
かもしれませんし、

会話の糸口を、と思っているだけ
かもしれませんし。

なんとなく、とか
習慣、とか、

人それぞれ、その場その場、
いろいろあるのでは・・・と思います。

思うのですが、退いてしまいます。
一瞬。

こまったものです、
その度、
軽く自己嫌悪に陥ります(笑)

自己嫌悪に陥った挙句。

TVにリアクションするのもなら自由、
そのリアクションに退くのも自由かも?

退いても顔にでなければOKかも?

などと
自己弁護をしたりもしてしまいます(笑)

リアクションにノーリアクションだったりもしますので
やはり困ったものかもしれません(笑)

一説によると、
独り言、

心に思っているだけ、という場合と
口に出す、という場合、

比較すると、
口に出す方が
脳(心?)の健康のためには
よい、のだそうです。

真偽のほどは明らかではないようですが(笑)

この説の真偽はさておき、

ニュース見ながらのリアクションに退いてなどいないで、

リアクションにリアクションしたり
自分もTVにリアクションしたりした方が

心も家族関係も宵状態を保てるのかもしれない・・・・

正直なところ、そんな気もいたします。

とりあえず。
堂々巡りの自己嫌悪はおしまいにして。

リアクションをスルーせずに
リアクションにリアクションするところから
初めてみようかな…と思っております(笑)