そうだ、図書館行こう ブログネタ | feelsayo 2 

feelsayo 2 

猫を眺め 猫を被る日々。  
内心 ・・・ です。

そうだ、○○行こう! ブログネタ:そうだ、○○行こう! 参加中
本文はここから


住宅地の角をひょいっと曲がったところにあるから
と言って、
侮ってはいけません。
ここは、そういう場所です(真如堂にて)

ここにあるのは、涼しいだけの秋ではありません。
さっきは司書の方と、目が合ってしまいました。

携帯は切った侭にさせてください。あしからず。(三千院にて)

耳を澄まさないと聞こえてはこない。
ここにあるのは、そんな音ばかりです。

人の喋り声も、小さくなっていました。(大原の里にて)


ブロードウェイのにぎやかさもいいけれど
ここですごす粋な時間も、なかなかですよ。(八坂神社にて)

そうだ、図書館行こう。

失礼いたしました、
JRのCM動画を見ながら、
パロディーを作って遊んでしまいました。

図書館に行きたいのですが、
体調が悪くて。
家人にカードを渡して、
リクエスト図書を借りてきてもらうことが
続いております。

それは充分ありがたいことなのだけれど。

はやり自分で生きたい場所が図書館。

「そうだ、図書館行こう」

そんな風にして、自分で
住宅地の角をひょいっと曲がって
図書館へ行きたい。

この秋は、そんな秋になりそうです。