ペプシ ブログネタ コカor | feelsayo 2 

feelsayo 2 

猫を眺め 猫を被る日々。  
内心 ・・・ です。

ペプシとコカ・コーラどっちが好き? ブログネタ:ペプシとコカ・コーラどっちが好き? 参加中

私はペプシ派!

本文はここから

今は昔。
コーラといえばコカコーラ、だった時代がありました。

赤白二色のシンプルなロゴ、
「スカッと爽やかコカ・コーラ」
「Yes!Coke!Yes」
など、キャッチーなコピー。
コカ・コーラには
どこでも目に付く分かりやすさ、
王道、洗練、一般受けと言ったイメージが
あったように思います。

対するペプシコーラ。
コカコーラを王道とするならこちらは
知る人ぞ知る、というイメージだったような気がいたします。
田舎では見かける機会が少なかったこと、
陰陽マークを連想させるロゴ、
などからそう言う印象を受けたのかもしれません。

さて。

ペプシを初めて意識したのは
1978年ごろ、
ルパン三世を登用したTVCMを見たときでした。

ルパン三世のキャラクターには
アメリカよりはヨーロッパのイメージがありましたから
峰不二子とともにアルファロメオに乗り
コーラを飲むルパン、という絵が衝撃だったのかもしれません(笑)

換言すれば
CMにおける意外性の効用、という衝撃を
初めて体験したのがペプシコーラだった、
という訳です。

ペプシコーラを田舎のドラックストアでさえ
普通に見かけるようになったのは
1997年、
日本における事業がサントリーに委譲された頃から、
でしょうか。

その後、期間限定で
しそ、あずき、バオバブ、モンブランなど
するなど意外性のある商品を発売、

ペプシネックスのCMもまた
ひと癖ある雰囲気を持っていました。

コカコーラが赤、メインストリームのイメージならば
ペプシコーラは青。
チャレンジャー、カウンターカルチャーのイメージを
どこかに持ち続けているの編もしれません。

幾度かの経営的危機を経て、
時代とともに洗練されつつも
尖って部分、遊び心を武器に
サバイバルを成功させる。

ペプシにはそんなイメージを抱いております。
そんなペプシがすきです。

ペプシとコカ・コーラどっちが好き?
  • ペプシ
  • コカ・コーラ

気になる投票結果は!?