
私は未来派!
本文はここから過去を振れば悲しい気持ちになることも
少なくはございません。
恥の多い人生を送ってまいりましたから(笑)
迂闊に振り返り
記憶の地雷を踏み爆死するも
一再ならず。
そのせいか来し方を振り返ることはあまりないのです。
振り返りかけてすぐ踝を返すような感じです。
幸か不幸か
記憶が飛んでしまっている年代もありますし(笑)
けれども
行く末を案じて沈み込むことは
珍しくございません。
年金はどうなるのか…
原発はどうなるのか…
基地はどうなるのか…
国土防衛はどうなるのか…
などといった、
だれでもが感じるような不安を
漫然と漫然と感じたり
ステロイドの離脱症状はいつ治まるのだるう
どこまで悪化するのだろう
ということに始まって
寿命と医療費、どちらが先に尽きるのだろう…
寿命と生活費、(以下同文)
などといった、
これまで甘い見通しで生きてきたツケ
としか言いようのないことを思い廻らせたり
果ては、
何歳まで寿命があるのか…
などといった、考えても答えの出ないことを。
鬱々と思い悩んだりする始末です。
「下手の考え休むに似たり、だから止すがよかろう。」
と、友人に窘められました。
友人曰く
「どうせなら、楽しい妄想に耽って遊んでみたら?」
それで明るい楽しい未来を妄想しようとしたのですが…
想像力が乏しくて挫折いたしました。
友人は微に入り細を穿って
楽しい妄想を構築するのが得意であると豪語します。
好きな人が出来て、付き合い始めるまでの期間などは
そういう空想に耽る時間を愉しむことが多いそうです。
まるで立体視でもするかのように
軽々と空想の扉を開ける
…それも一つの才能のような気がいたします。
不幸にしてその才には恵まれませんでしたので、
せめて、現実的に
将来を設計する方向に
想像力を働かせたいのですが…
それはそれで、
もっと難しいように思います(笑)
ですから
せめて
とりあえず、年度末の出費に向けて
予算を捻出するにはどの支出を削るべきか、
その辺りの未来から
真面目に考えて、取り組んでいこうかな、と
とりあえず思っております(笑)