
私はコンビニ派!
本文はここから自宅の横が駅だったら。
朝のラッシュ下校時の混雑夜のラッシュ。
行く人帰る人車で送り迎えする人。
そして線路のきしみ、駅員さんのアナウンス。
アクセスの便利さを求めるのなら
一番の立地かもしれません。
わたしは遠慮させていただきますが(笑)
自宅の横が学校だったら。
登下校の混雑、校内放送、子供の声。
好きな人は好きな環境なのかもしれません。
わたしは好きになれませんが(笑)
自分が通っている学校だったら
きっと・・・圧迫感に耐えられない!
そんな気がいたします(笑)
自宅の横が職場だったら。
始終臨時宿泊施設として
場所を開けねばならないかも。
始終差し入れをせねばならないかも。
あまり想像できません(笑)
濃い人間関係をこのむ人には
嬉しい立地条件かも。
わたしは嬉しくありませんが(笑)
自宅の横がスーパー銭湯だったら。
人の往来、日々のにぎわい。
自分も時には客のひとり。
好きな人にはこの上ない環境?
でもわたしなら
もう少し距離を置きたい。
せめて最寄駅の隣くらいに(笑)
以上、
消去法で
コンビニが残りました。
さて。
実は以前、
近所にローソンがありました。
深夜になってから
「明日祝儀袋が要る」
なんて時に便利でした(笑)
近所にあって特に困ることは
ありませんでしたし。
隣だったら少し近すぎるかな、
とは思うのですが。
実体験から考えて
隣にあってうれしいのはコンビニではないか
・・・さしてうるさくも無さそうですし。
いざ、というとき急場を凌ぐ買い物もできそうですし。
そんなわけで。
今回のお題、
「隣にあって嬉しいもの」は。
体験と消去法、どちらで考えても
コンビニ、という感じがいたしました。
(ただ。
その後、ローソンは撤退してしまったのですが
別段不自由を感じることはなかった、
ということを
正直に申し上げておこうと思います(笑))