2011年2月24日(木) (宵月) | feelsayo 2 

feelsayo 2 

猫を眺め 猫を被る日々。  
内心 ・・・ です。

2011年2月24日(木)


04:00am

雨。



00:12pm

曇り。薄日が射す。


feel sayo 2 昭和的外猫日記-camellia_sasanquad2110224


見落としていた蕾が綻ぶ。

(2010/12/06 08:07am 出掛けようとした雉虎猫が引き返し、頬付けをし、そして出かけて行った山茶花)




ちょうう 1年前の雉

2010年2月24日(水) ちょうう 555日目


04:15am 鳴、台所へ。棚に手。朝食。椅子。膝。

窓際椅子。甘咬、舐(人の手)。戯、飽(コルク紐)

05:53am 三和土。ドア前振返鳴。外出。


・07:03am 鳴、伴走。間食。外出。

・07:53am 鳴、伴走。爪(浴室用マット)。

飛乗、正坐、間食(物置上)。坐(濡れ縁・段ボール箱)


・09:22am 居間から寝室へ。電話台、箪笥。

・09:28am 毛繕い(居間の外壁の隅に置かれた発砲スチロール箱)。外出。


・10:40am 鳴、待、伴走。外出。


・01:20pm 間食。寛。外出。

・02:20pm 覗(居間)。鳴、居間へ。寛(カーテン陰)

・02:32pm 強制退去。毛繕、寝(簡易温室・段ボール箱)

・04:10pm 鳴、間食。

・04:49pm 猫坐姿勢人を見、鳴、走、飛降(斜向かいコンクリート塀)

駆降(階段)。走(通)。擦。頬付(勝手口門扉)。輾転。構(家庭菜園)


・05:20pm 鳴、窓硝子に手。夕食。様子見。輾転(隣家玄関)

・05:27pm アメリ猫疾走(斜向かい→隣家玄関→隣家庭奥)、長毛猫追う。
雉虎猫、帰宅、様子見(物置上:地面から飛び乗る。段差122cm。)


・05:57pm 間食。構(家庭菜園)、虫注視、手で触れる。


・06:01:42pm 様子見(灯篭)。夕焼け。宵月(月齢凡そ10.26)。

・06:53pm 寝(簡易温室・段ボール箱)


feel sayo 2 昭和的外猫日記-kiji100224


晴(雉虎猫・555)2010年2月24日(水)アメリ猫32 長毛1



ちょうう 2年前の雉


2009年2月24日(火) ちょうう 190日目

・午前3時40分、勝手口で鳴く。

・6時40分勝手口で朝食、後、外出。9時台所に戻る。11時、簡易温室へ。


・11時40分、長尾、隣家庭を走る。振り返る。立ち去る。

・午後4時、白猫、隣家玄関から雉を見る。雉、隣家庭へ跳び、白猫を追い払う。

人2と庭で遊ぶ。


・8時20分、眠(簡易温室・段ボール箱)


feel sayo 2 昭和的外猫日記-kiji090224_2


2009年2月24日(火) 尾の長い雉虎の猫5 (雉虎猫・190) 白猫24



蝶 尾の長い雉虎の猫関連


尾の長い雉虎の猫を見かけるのは

ほぼ一か月ぶり、あの頃も寒かった。



2009年1月19日 通り雨・白猫10、尾の長い雉虎の猫 (雉虎猫・154)


2009年1月20日 大寒・尾の長い雉虎の猫2 (雉虎猫・155)


2009年1月21日 尾の長い雉虎の猫3、白猫11 (雉虎猫・156)


2009年1月22日 尾の長い雉虎の猫4、白猫12 (雉虎猫・157)



尾の長い雉虎の猫の姿は、一か月前と、

全く変わっていないように見えた。



feel sayo 2 昭和的外猫日記-nagao090121  1月21日


feel sayo 2 昭和的外猫日記-nagao090224  2月24日


尾の長い雉虎の猫が痩せたり、毛艶が悪くなったりしていなくてよかった。 

耳の端の小さな傷跡には、結局、毛が生えなかったようだ。

かわいそうに。


雉虎猫と尾の長い雉虎の猫の

体つきはかなり違う。

雉虎猫はがっしりしたセミコビータイプ、

尾の長い雉虎の猫はほっそりしたフォーリンタイプ、に見える。


雉虎猫と尾の長い雉虎の猫の顔はよく似ている。

顔立ちや、マスカラライン、スカラベのパターンなど。

一目見てわかる違いは

雉虎猫は額の中央に赤い毛(赤褐色の毛)のポイントがある。

尾の長い雉虎猫はパンダシステムが口元まではっきり出ている。


パンダシステム:


「顎とその周域に白の部分を作る遺伝機構がタビー組織の時のみ働く」

という

パンダシステムと呼ばれる作用によるものだそうです。

(「世界の猫図鑑」写真・山崎哲 解説・グロリア・スティーブンス より引用抜粋)


雉虎猫の被毛の遺伝子型 (雉虎猫・番外2)



この時期(2008年10月頃)の雉虎猫と今の雉虎猫

かなり顔や体が違う。


そいいえば11月ごろから急速に顔や体が丸っこく変化していった。

そして

2月に入ってから、腹部の極端な膨らみが解消していった。