2010年2月10日(水)
04:26am
雉虎猫、居間の沓脱石に上がり、鳴く。
掃き出し窓が開く。
雉虎猫、居間へ飛び込む。
猫被リ(ことsayo)に擦り寄り、甘える。
04:30am
抱き上げられ、喉を鳴らす。
台所へ移される。
にゃぅー
と、鳴き、猫被リの椅子に飛び乗る。
簡単な毛繕い。
後、
坐(猫被リの椅子)
後、
寝(猫被リの椅子)
05:02am
猫寄セ、雉虎猫を構う。
雉虎猫、きつく丸まりなおし、寝なおす。
猫被リ、雉虎猫を抱き上げる。
雉虎猫、はっきりとした声で鳴き、講義。
猫被リ、雉虎猫を膝に、椅子に腰かける。
雉虎猫、きつい甘咬み。
後、
寝(膝)
05:10am
猫寄セ、雉虎猫を構う。
雉虎猫、猫寄セの手を舐める。
猫寄セ、出掛ける。
雉虎猫、寝なおす。
05:20am
猫被リ、雉虎猫を椅子に移す。
雉虎猫、寝なおす。
05:25am
猫被リ、朝食の用意を始める。
雉虎猫、椅子に坐りなおし、猫被リをみる。
椅子を飛び降り、伸び。
雉虎猫、棚に手を掛け、2足で立ち上がる。
朝食:成猫用ドライフード 約25g
完食。足りず。
05:31am
猫の正坐の姿勢を取る。
舌舐めずり。
猫被リを見つめる。
05:32am
間食:成猫用ドライフード 2粒(前日の猫分け分)
完食。足りず。
舌舐めずり。
足を揃え、坐りなおす。猫の正坐の姿勢を取る。
舌舐めずり。
猫被リを見つめる。
05:34am
間食:納豆 5粒
完食。足りず。
舌舐めずり。
猫の正坐の姿勢を取る。
猫被リを見つめる。
待たされる。
05:39am
間食の皿を勧められる。
皿を前に、伸び(ハロウィン猫)
間食:茹で卵(卵黄1/2個分+卵白1/2個分を鰹節で和えたもの)
完食。足りず?
伸び(ハロウィン猫)。
猫の正坐の姿勢を取る。
05:58am
坐(猫被リの椅子)
06:14am
06:58am
猫皿の水。
後、
香箱(猫被リの椅子)
07:00am
猫被リに抱き上げられ、
高く澄んだ柔らかな声で鳴く。
(穏やかな抗議)
勝手口に移される。
坐り、様子見。
猫皿の水。
生垣の下に潜る。
様子見。
石垣の上(郵便受けの下)に出る。
石の表面を熱心に舐める。
だしぬけに2足で立ち上がる。
再び石を舐める。
バケツの水。
濡れ縁側と勝手口側との段差手前に坐る。
様子見。
晴れ。雲が多い。
07:00am過ぎ
外出
(竜胆こと家人3・談)
08:30am
雉虎猫、帰宅。
濡れ縁に上がる。掃き出し窓の前に坐る。台所を覗き、鳴く。
濡れ縁に雉虎猫の濡れた足で、足跡が付く。
間食:煮干し 適宜
雉虎猫、匂いを嗅ぎ、濡れ縁の段ボール箱に跳び込む。
坐(濡れ縁・段ボール箱)
数分後、
完食。
(竜胆・談)
08:46am
眠(簡易温室・段ボール箱)
晴れ。雲が多い。
春のような天気。
01:40pm
雉虎猫、庭の方で鳴く。
猫被リ、台所の掃き出し窓を開け、呼ぶ。
雉虎猫、鳴き、走り、濡れ縁に飛び乗る。
掃き出し窓から台所に駆け込む。
猫被リに擦り寄る。
01:43pm
掃き出し窓から濡れ縁に出る。
間食:納豆 5粒
4粒猫分け。
濡れ縁の端に坐り、様子見。
01:46pm

濡れ縁を飛び降りる。
01:55pm
雉虎猫、濡れ縁に上がる。
掃き出し窓の前に坐る。台所を覗き、鳴く。
掃き出し窓が開く。
雉虎猫、台所に駆け込む。
猫被リに擦り寄り、鳴く。
台所のドアを見上げ、鳴く。

猫被リを見つめ、擦り寄りつつ鳴く。
他の部屋へ行きたい様子。
受け入れられず。
01:57pm
間食:納豆 4粒(先程の猫分け分)

完食。
濡れ縁に出る。
坐り、様子見。
01:59pm
濡れ縁の座面の隙間に留った

かめむし(椿象)を構う。
後、
門扉下の隙間を擦り抜け、溝板に坐る。
様子見。
曇り。
02:45pm
雉虎猫、帰宅。
濡れ縁に上がり、鳴く。
庭へ。
庭を歩く。
灯篭に飛び乗る。虎尾に撫でられ、甘える。
擦り寄る。
椿象を構う。
02:55pm
濡れ縁に上がる。掃き出し窓の前に坐る。台所を覗く。
猫被リ、猫皿を取りに外の流しへ。
雉虎猫、やや、間を置き、
伴走。
濡れ縁に飛び乗る。
間食:茹で卵(卵黄1/2個分+卵白1/2個分を鰹節で和えたもの)
完食。
03:04pm
濡れ縁を飛び降りる
伸び(ヨガ猫)
03:56pm
濡れ縁の下に潜る。

毛繕い、様子見。
03:07pm
濡れ縁の下を出る。
リサイクル用段ボール箱と濡れ縁の間に坐る。

椿象を構う。
03:10pm
門扉手前、少し離れた場所に坐る。
様子見。
05:14pm
坐(濡れ縁・段ボール箱)
様子見。
毛繕い。
目を閉じくつろいだ様子をする…など。
(時刻不明)
寝(簡易温室・段ボール箱)
(竜胆・談)
05:00pm前
雉虎猫、濡れ縁に上がる。
掃き出し窓の前に坐る。台所を覗き、鳴く。
窓硝子に手を掛け、2足で立ち上がる。
待たされる。
05:07pm
猫被リ、猫皿を取りに外の流しへ。
雉虎猫、濡れ縁側から勝手口側に、段差を跳び上がったところで、伸び(ヨガ猫)。
伴走。濡れ縁に飛び乗る。
夕食:鶏胸肉(レンジ加熱)

辺りの様子に注意を払いつつ食す。
完食。
猫皿から顔を上げ、辺りを見つつ舌舐めずりしては
猫皿を舐める。
05:10pm
濡れ縁の端に坐る。

舌舐めずり、毛繕い。様子見。
後、
外出。
05:41pm
雉虎猫、帰宅。
濡れ縁に上がる。掃き出し窓の前に坐る。台所を覗く。
猫被リ、猫皿を取りに外の流しへ。
雉虎猫、濡れ縁側から勝手口側に、段差を上がったところで、伸び(ヨガ猫)。
伴走。濡れ縁に飛び乗る。
夕食:成猫用ドライフード 約20g

10g猫分け。
外出。
06:01pm
雉虎猫、帰宅。
間食:成猫用ドライフード 約10g(先程の猫分け分)

約5g猫分け
06:02pm
濡れ縁を飛び降り、
濡れ縁の段ボール箱に飛び込む。
様子見。
濡れ縁の端に坐る。
様子見。
庭へ走る。
庭に立ち、様子見。
06:05pm
敷石に坐り、やや緊張の面持ち。
後、
外出。
小雨。
06:29pm
雨。
08:53pm
坐(簡易温室・段ボール箱の上)
伸び(ハロウィン猫)
坐(簡易温室・段ボール箱の上)
小雨。
07:29pm
寝(簡易温室・段ボール箱)
猫被リの手に鼻先を寄せ、舐める。
小雨。
05:31amに、
ドライフードだけでは足りず、雉虎猫はお代わりを求めた。
話は遡るが。
数日前、
「雉虎ちゃんは何でも食べられるけれど、
お皿に残ったご飯以外の食べ物が食べたい時は正座したまま要求するんですね。
そこに誇り高い猫の気高さを感じたりします。」
というコメントを頂いた。
嬉しくありがたく思うとともに、見落としていたことに気づかせていただいた。
お代わりを求めるとき、雉虎猫は
猫の正坐の姿勢を取り、猫被リを見つめる。
基本、鳴かない。
甘えて擦り寄ることもない。
媚びない…と言っていいのではないかと思う。
去年の晩秋の頃からの習慣なのだが
朝食を台所で摂るようになってからの習慣という気がする。
食住足りて礼節を・・・ということなのだろうか?
古い話になるが。
2002年から2005年に、
うちに通って来た虎猫(♂)がいた。
彼は、
食事を求めるとき、必ず、
勝手口沓脱の前で猫の正坐の姿勢を取り、鳴いた。
食事は猫飯が多かった。
猫飯の鰹節が足りないとき、
彼は
猫皿の前に端坐し、
猫被リ(ことsayo)の目をひたと見据え、鳴いた。
鰹節が追加されると、
彼は猫被リに擦り寄り、猫飯を食した。
食住が足りる、足りない、という問題ではなく、
猫という動物には固有の気高さがあるのだろう。
雉虎猫にも猫らしい気高さがあるなら、うれしい。
2009年2月10日(火) 176日目
・午前3時45分、勝手口で鳴く。
膝に飛び乗る、PC画面(雉の動画)を観る。
・5時過ぎ、白猫、庭から向かいの階段へ。穏やかに鳴き、立ち去る。
・8時半、竹輪で擬似狩り。
・6時ごろから濡れ縁で様子見、6時45分、台所へ。
一時強制退去ののち、台所に戻る。
・8時20分、転寝(簡易温室・段ボール箱)
2009年2月10日(火) 穏やかな夜 (雉虎猫・176) 白猫15 竹輪11
2008年
12月3日 take out 1・山猫仔猫 (雉虎猫・107)
12月4日 take out 2・御近所付き合い (雉虎猫・108)
12月21日 take out 3・お持ち帰りの竹輪で小半時の疑似狩 (雉虎猫・125)
2009年
1月8日 take out 4・ 薩摩揚・白猫6 (雉虎猫・143)
1月31日 take out 5・竹輪(3度目)を捕食 (雉虎猫・166)
2月1日 take out 6・竹輪4 as quater cut、白猫12(雉虎猫・167)
2月2日 take out 7・竹輪5as quater(雉虎猫・168)
2月4日 take out 8・竹輪6 as 1/8 (雉虎猫・170)
2月5日 竹輪三昧 (雉虎猫・171 take out 9・竹輪7 as 3/8 )
2月7日 日課 (雉虎猫・173 take out 10 竹輪8)