太陽暦 2009年12月14日
太陰暦 2009年10月28日
05:38:12am
月齢凡そ27.06。
少し滲むように光る細い月。
06:36:18am
月齢凡そ27.10。
日の出前、夜明けの空。実際にはもっと明るい。
夜空に滲むような光が、日の光の中に消えた時、
月は驚くほど細かった。
06:44:32am
月齢凡そ27.11。
朝焼けの空。白い月。
7時、月は既に見つけることが出来なくなっていました。
有明月について。
こよみのページ さんの お月様の満ち欠けと呼び名 の項に
有明月についての説明があります。
有明月(ありあけづき)
26日頃
夜明けの空(有明の空)に昇る月。
本来は十六夜以降の月の総称。
この時期に限定すれば「暁月」の方が正確か。
古くは二十六夜講などの風習があった。
以上、こよみのページ さん空の引用でした。
このエントリに記載されている月齢を
月名(旧歴日)を
こよみのページ さんより
引用させて頂きました。
(月齢は四捨五入させていただいております。)