有明月 2009年12月10日 | feelsayo 2 

feelsayo 2 

猫を眺め 猫を被る日々。  
内心 ・・・ です。

太陽暦 2009年12月10日

太陰暦 2009年10月24日


02:38:54am


feel sayo 2 昭和的外猫日記-moon091210a


月齢凡そ22.93。



03:53:18am


feel sayo 2 昭和的外猫日記-moon091210b


月齢凡そ22.99。



04:38:06am


feel sayo 2 昭和的外猫日記-moon091210c


月齢凡そ23.02。



05:27:22am


feel sayo 2 昭和的外猫日記-moon091210d


月齢凡そ23.05。



06:07:42am


feel sayo 2 昭和的外猫日記-moon091210e


月齢凡そ23.08。



06:32:48am


feel sayo 2 昭和的外猫日記-moon091210f


月齢凡そ23.10。



06:38:58am


feel sayo 2 昭和的外猫日記-moon091210g


月齢凡そ23.10。



06:44:04am


feel sayo 2 昭和的外猫日記-moon091210h


月齢凡そ23.10。



06:50:56am


feel sayo 2 昭和的外猫日記-moon091210j


月齢凡そ23.11。



07:05:26am


feel sayo 2 昭和的外猫日記-moon091210k


月齢凡そ23.12。



08:08:30am


feel sayo 2 昭和的外猫日記-moon091210l


月齢凡そ12.16。



m08:36:06:am


feel sayo 2 昭和的外猫日記-moon091210m

月齢凡そ23.18。



n09:01:36am


feel sayo 2 昭和的外猫日記-moon091210n


月齢凡そ23.20。


・09:00amを回ったころから白い雲に空が覆われました。

雲は次第に灰色を帯び、

午後には、重く曇った冬空になっておりました。




蝶 有明月、という言葉について。


有明月
(ありあけづき)
26日頃 夜明けの空(有明の空)に昇る月。本来は十六夜以降の月の総称。この時期に限定すれば「暁月」の方が正確か。古くは二十六夜講などの風習があった。


以上、こよみのページ  さんより引用させていただきました。


今日、


月出 00:26am

月入 00:22pm


月の出も月の入りも見ることができませんでしたが、

真夜中から朝の明るい時間、

東から空の高みを通り西へ移っていく月は

空でゆっくりしている、という印象でした。

(束の間ら割れて消えていく夕月などと対照的な…)




蝶 このエントリに記載されている月齢を


The Moon Age Calendar  さんより


月名(旧歴日)を


こよみのページ  さんより


引用させて頂きました。

(月齢は四捨五入させていただいております。)