「残心」という 型 | 【新潟・kokoroの杜369みろく】自分を信じる心が育つ♪~Feeling-safe~

【新潟・kokoroの杜369みろく】自分を信じる心が育つ♪~Feeling-safe~

【自己探究育みサポート】地球に暮らす宇宙人アミ♪の「おかえりなさいセッション」
どんな心にも寄り添いながら、本音・適性・才能を形にして読んで見ませんか。
周りの大切な人達に喜ばれる形になる所まで、共に創る❤︎セッションで伴走します。

「残心」余韻を味わう所作


こんにちは😃

地球人アミ♪こと、小田あゆ美です。


【残心】という言葉を聞いたことありますか?


弓道で"矢を放った後の所作"

「残心(ざんしん)」と言うんですって😊


大きな動きではなく、

弦から手を離した後の余韻的な動き、

心を残すって。

『日本人て、心の表現上手いよね😁

と経験者の友人が教えてくれました。


合気道の先生は、

技を教えてくれる際に


制した相手から直ぐには離れず、

『残心の所作から

「武のあり方」を教えてくれました。

✨✨


大麻飾り職人の先生から

職人養成講座を受けた時も


『残心を感じ麻を結ぶ』😌

と言うことを教わりました。

✨💓✨


*  *  *


Facebookに投稿したら

さらに続々とコメントで教わりました📝

 ↓     ↓     


⭐️『残心』を分解して言葉にすると

 「行為者の出来コトを介して

そのモノとの光と触れ合った余韻の喜び」

みたいな感じですかねぇ~💖


⭐️ 私もつい最近『残心』という言葉を知りました。

(剣道では残心がない攻めは無効なんだって)

『余韻』『祭りの後』も好きですが、なんとも素敵な言葉ですよね


⭐️ 剣道部の息子に聞いてみたら、

 攻めの「残心」の所作があるらしいです。

「型」として残心を感じる余白が仕込まれているところが「道」のすごいところですねぇ


⭐️ 茶道でもお客さんが帰られた後に亭主が残心して

その日のお席を振り返るそうです。

見えないものとお茶する、粋だなーって思ってます。


⭐️ お茶のおけいこの時にも同じようなことを言われました。動作の後になんとなく気持ちを残すような感じで、って。思い出させていただきありがとうございました。


【残心・心を残し見えない所を感じる所作】


言霊なのか、精神性なのか、文化なのか

人間性なのか、わからないけれど

心の琴線に触れて

奥深いところが、ふるふる震えます。


【見えない領域にあるモノ、との

 つながりを知っている】國に

わたし達は生まれたり住んだりしている

んですね〜💗なんか幸せです☺️🫶



今日もハッピー💓

行ってらっしゃい〜アップ