・・・って、タイトル長いし。チョキ


実はこれ、僕がゴジラ時代に、ある美術スタッフさんから教えてもらった方法です。

それ以来、その魅力にハマってしまい、劇場ではもう欠かせません。

ぜひ、オススメしたい方法です。



あなたは映画館に行ったとき、

どの辺りの席で見るのが理想ですか?


真ん中ぐらいですか?

それとも後ろの方?



一番映画を楽しめる、最高の方法をお教えしましょう。


それは、ちょうどスクリーンが、
自分の視野からはみ出るかはみ出ないくらいの前の方の席で見る。


これです。
極端な話、端から端を見るのに、首を動かすようになってもOKです。


後ろの方で、冷めた目で、ゆったり見るのとは迫力が違います。

それはもう、余計な情報がほとんど入らないので、

どっぷりと映画の世界に入り込めます。


たま~に、前の席で鑑賞するのが好きな人がいますが、

ほとんど自分より前の席で見ている人はいないので、

劇場貸し切り気分を味わえます。



そもそも、映画館と言うのは、

最前列で見ても大丈夫なようにつくられている、とその美術スタッフさんに聞きました。


たいてい僕は、3~5列目ぐらいでいつも鑑賞していますが、

劇場によってベストなポジションはまちまちです。

最近のシネコンはほぼ最前列でもOKです。



結構、

「これは近すぎるんじゃね?」

と思うくらいがちょうどいいです。


はっきりいって、3分で慣れます。いや、1分?数秒?

人間の脳は凄いのです。




僕は友人と一緒に映画に行っても、

この方法ははずせません。


「僕は前の方で見るけど、どうする? 好きなとこで見ていいよ」


と聞きます。

・・・。意外と好評です。


周辺視野を鍛えるのにも最適?ですよ。チョキ