まいど おおきに

 

今日はやすみだよ~ん

 

寒っむ~

 

メチャクチャ寒い朝

 

 

道の駅スタンプラリー再開

 

和歌山を攻めます

 

 

 

 

 

 

その前にマクドで朝飯

 

ソーセージエッグマフィン

 

 

 

先ずは近いとこから

 

和泉から山超えて長いトンネルを二つ抜けて

 

 

かつらぎ町のくしがきの里

 

 

 

 

くしがきの里だけに干し柿が大量に売ってる

 

 

 

佳人の母親が好きらしいのでお土産

 

 

道の駅の食堂ってどこも高いよね

 

和歌山ラーメンも980円って

 

 

名店よりも高い

 

 

ので昼飯は海鮮巻きずし

 

 

結構美味しいやんか

 

 

イチゴ農家のイチゴでクロワッサン

 

 

イチゴも甘くて美味しいけど

 

クロワッサンが超本格的な味

 

ちょっと食べにくいけど

 

 

2件目は青州の里

 

世界で初めて全身麻酔で外科手術を成功させた

 

華岡青洲の生誕の地

 

 

 

新しい道の駅かな

 

 

ランチバイキングが有名みたいで

 

メチャクチャ並んでる

 

農産物販売は少なめ

 

 

3件に行くか

 

この周辺5キロぐらいに5件ほどの道の駅がある

 

 

かつらぎ西

 

 

京奈和道のパーキングエリアみたい

 

 

土産物の方が多い

 

 

和歌山名物グリーン・ソフト

 

 

お茶さんが作ってるソフトクリーム

 

 

 

 

中は抹茶アイス

 

さっぱりして美味しい

 

和歌山でアイスと言うとグリーンソフト

 

 

4軒目

 

紀州万葉の里に行くつもりやったけど

 

行き過ぎたみたいで

 

 

それでは九度山まで

 

 

柿の郷くどやま

 

 

高野山の麓の村

 

真田親子が幽閉されてた村

 

 

六文銭の旗がお出迎え

 

 

 

真田幸村公もいてはりましたわ

 

 

 

 

真田の赤備えの甲冑

 

歌舞いてる

 

 

そもそも赤備えは武田信玄が始めた

 

一番強い軍団に赤備えの甲冑を着せて

 

 

一番活躍してるのがよく解るから

 

戦に勝ってるのが遠くからでも見えるから

 

 

武田信玄の戦法を家康も用いたよね

 

 

 

ここは農産物が新鮮みたいで

 

売り場も充実してる

 

 

ここで3時前になったので

 

無理しないように

 

 

今日はこれぐらいにしといたるか

 

 

帰りは橋本から371号線から帰宅

 

 

無事に帰ってきました

 

 

和歌山は広いからまだまだこれからやな

 

 

 

アスタ・ルエゴ

 

 

 

晩飯は日曜恒例カレーオムライス

 

 

 

 

 

今日もご馳走さん

 

 

 

I feel good

 

 

 

 

フィリー・ソウルでおやすみなさい