今日はお家でも出来る

あそびを

紹介していきますね。


スタジオフィールでも

人気のある小麦粉粘土です。ニコニコ



お家にある小麦粉、水、塩で

簡単に作れるので、

作って遊びましょう。

(小麦粉アレルギーのある

お子さんは控えてくださいね。)



作り方は簡単。グッ




もし誤って

口に入れても大丈夫な素材なので

1.2歳から遊べます。


食紅を何滴かいれるとカラフルに

なりますよ。



1.2歳の遊び音符



粘土をちぎったり、たたいたり。


こねたり、転がしたり。


ママが作った丸を潰すのも楽しいし、


細長くしたら、引っ張ってちぎってみよう。



手をたくさん使って、自由にね。



まずは触れる事が大事なので、

無理強いさせる事なく、

楽しくやってみましょう。


触感を楽しみながら。ニコニコ乙女のトキメキ



触っていくうちに、形が変わる事を

楽しめるようになりますよ。



2.3歳の遊びキラキラ


なにかを意識して、

作ろうと

するようになります。

少し道具も使えるように

なります。



しっかりと手指を

使って作ることで

器用さにも

繋がってきます。イエローハーツ


スプーンや箸の練習を

すると同時に

遊びの中で

器用さを育でて

あげてください。



そして、


お花を作ったの?赤薔薇


何色で作るの?


長くしてみようか?ヘビ


大きいお団子どうぞ。月見


など、


言葉かけすることで、

比較概念や色・形の

名前なども

自然と

覚えるようになります。ニコニコ


上手に出来ることよりも

まずは

しっかりと手指を使え

いるかを大事に見守って

あげてください。


あそびに付き合っているはずが、


何故か大人が夢中になって


いたりすることも多いですよ。てへぺろ


大人が真剣になると

子どもも楽しいものです。


試してみてください。ルンルンルンルン