最近よく、「身体の声を聴く」という表現を聞きませんか?

 

耳に心地よいフレーズですが

身体が実際に何かをしゃべるわけではありませんし

よく考えてみると不思議な表現ですよね。


 

これはどういう意味なのでしょう。

 

私の考える「身体の声を聴く」とは、こんな感じです。


 

たとえば、頭が痛いとき                               

 

まず「頭が痛い」ということを認めること。


 

その反対は

頭の痛みを無視したり、我慢したり、薬で抑え込んだりして、仕事をつづけたり、飲みに行ったりする…

そんな行動です。



 

頭が痛いことを認めたら、次は、なぜ頭が痛いのかを理解しようとすること。

 

 

メール、テレビ、おしゃべり、仕事…、なんであっても、

今やっていることを少しやめて、静かに自分に問いかけてみるのです。




 

最近、寝不足が続いて疲れていたな、などと原因に思い当たるかもしれません。




 

そうしたら、今度は、その原因を解消してみる。

 

たとえば、その日の夜は、早く布団に入って眠ってみるのです。




 

そして、もし次の日、頭の痛みが治っていたとしたら

 

あなたは身体の声を聴いたことになります。



 

身体が「頭の痛み」という方法を使ってあなたに伝えようとした

「休息してください」というメッセージを、受け取ったということですから。




 

私たちは、症状をきらってしまいがちですが

症状そのものが悪いわけではないのだと私は思います。



 

むしろ、症状は身体からのメッセージをあなたに伝えてくれる

メッセンジャーなのではないでしょうか。


 

せっかくのメッセージ、上手に受け取れるといいですよね。


と、これは自分に言い聞かせています(*^_^*)